【Steam】ファイナルファンタジー6 ピクセルリマスター プレイ記 #3
最初の分岐シナリオをクリア。続々と仲間が加入!
序盤のストーリー。リターナー本部からの脱出までプレイ。
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/202202article_24.html?1645671789
リターナー本部から3つのパーティーに分かれてのプレイ。まずはロック編から進めることに。商人や兵士から服を盗んで変装しながら突破を図るロック。そこで囚われの女将軍・セリスと遭遇。装備を売らずにとってたのでセリスにすぐに渡すことができました。そういえば囚われてるセリスが暴行されるシーンはなかったような。このルートのボス・ディッグアーマーには「まふうけん」が間に合わず殺されてしまい初の全滅に。二度目は倒せましたがなんだか全体的に敵ボスが強い気がするのは気のせいだろうか。もうちょっとレベル上げしたほうがいいかも。
続いてはマッシュ編。ここではシャドウが仲間に、さらに異国の剣士・カイエンも登場。ただカイエンの必殺剣の名前をチェンジできないんですがこれはずっとそうなんだろうか。もしそうならちょっと残念ですが。
魔列車ではお宝を狙うジークフリードに遭遇。そういやこんなやついたなあ。魔列車戦はフェニックスの尾を使えば一発ですがここは戦いを楽しみたいのでガチバトル。しかしそうなると苦戦しましたよ。カッパとかの状態異常攻撃使ってくるのがきつい。
魔列車戦を終えるとシャドウが離脱。代わりに獣ヶ原でガウが仲間に。ここでしばらくガウの「あばれる」を覚えさせるためにとどまることに。あるていど覚えられたので蛇の道を通って港町ニケアへ。そこから船に乗ってナルシェへと。
ナルシェではティナ・エドガー・バナン組。ナルシェと話し合いを始める中でロック組とマッシュ組も合流。そにケフカが攻めてきて3つのパーティーに分かれてバトル!ボスのケフカはロック・ガウ・セリスチームで撃破。セリスの「まふうけん」で魔法を完封してガウの「あばれる」のレッサーロプロスでファイアーボール連発という攻撃で勝利できました。
この後、ティナが離脱したので4人メンバーを選んで捜索の旅に行くことに。
まだまだ先は長いですが、何度もプレイしたゲームでもちょっとグラフィックが変化してたりいろいろ快適になってたりで新鮮な気分でクリアできますねー。仲間も増えてきましたし。焦って進めずじっくりいろんな名場面を堪能したいですね。
序盤のストーリー。リターナー本部からの脱出までプレイ。
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/202202article_24.html?1645671789
リターナー本部から3つのパーティーに分かれてのプレイ。まずはロック編から進めることに。商人や兵士から服を盗んで変装しながら突破を図るロック。そこで囚われの女将軍・セリスと遭遇。装備を売らずにとってたのでセリスにすぐに渡すことができました。そういえば囚われてるセリスが暴行されるシーンはなかったような。このルートのボス・ディッグアーマーには「まふうけん」が間に合わず殺されてしまい初の全滅に。二度目は倒せましたがなんだか全体的に敵ボスが強い気がするのは気のせいだろうか。もうちょっとレベル上げしたほうがいいかも。
続いてはマッシュ編。ここではシャドウが仲間に、さらに異国の剣士・カイエンも登場。ただカイエンの必殺剣の名前をチェンジできないんですがこれはずっとそうなんだろうか。もしそうならちょっと残念ですが。
魔列車ではお宝を狙うジークフリードに遭遇。そういやこんなやついたなあ。魔列車戦はフェニックスの尾を使えば一発ですがここは戦いを楽しみたいのでガチバトル。しかしそうなると苦戦しましたよ。カッパとかの状態異常攻撃使ってくるのがきつい。
魔列車戦を終えるとシャドウが離脱。代わりに獣ヶ原でガウが仲間に。ここでしばらくガウの「あばれる」を覚えさせるためにとどまることに。あるていど覚えられたので蛇の道を通って港町ニケアへ。そこから船に乗ってナルシェへと。
ナルシェではティナ・エドガー・バナン組。ナルシェと話し合いを始める中でロック組とマッシュ組も合流。そにケフカが攻めてきて3つのパーティーに分かれてバトル!ボスのケフカはロック・ガウ・セリスチームで撃破。セリスの「まふうけん」で魔法を完封してガウの「あばれる」のレッサーロプロスでファイアーボール連発という攻撃で勝利できました。
この後、ティナが離脱したので4人メンバーを選んで捜索の旅に行くことに。
まだまだ先は長いですが、何度もプレイしたゲームでもちょっとグラフィックが変化してたりいろいろ快適になってたりで新鮮な気分でクリアできますねー。仲間も増えてきましたし。焦って進めずじっくりいろんな名場面を堪能したいですね。
この記事へのコメント