BLEACH Brave Souls プレイ記 #1
ブリーチのソーシャルゲーム、プレイし始めてみました。
ここ一ヶ月くらい、2022年10月から始まるブリーチの「千年血戦篇」に備えて原作読んだりアニメを視聴しまくったりしてるわけですが。ここまでくると何かゲームもプレイしたくなってきたわけで。PS3のゲームでもやってみようかとも考えましたがちょうどソシャゲがあるのでそっちに手を出して見ることに。6年も続いてるゲームとは驚きましたが、まあ「千年血戦篇」をやってる間までは続くはず。課金とかする予定は今のところないですけど。
というわけでプレイ開始。プロローグを終えると好きな星5の仲間を一体ゲットできるようなのでここはやはり石田で。さしあたりそのまま覚醒させて星6まで育成しました。とりあえず主力となるユニットが何かないと厳しいですしね。
で、しばらくプレイしてたんですがSteamでもプレイ可能なことを知ったのでそちらにデータ移行することに。データ連携できるのでありがたいですね。まあ始めたばかりなのでやり直しになってたとしてもそう困りはしませんが。Steam版はアクションパートでコントローラーが使えるのがありがたい。通常攻撃がAでXYBでそれぞれの技、R1で必殺技って感じですね。ただアクションパートだけでなく通常パートでもコントローラーに対応してくれればもっと楽なんですが。
とにかくとりあえずはストーリーモードの「死神代行篇」をまずはクリアしておきました。
さしあたりちまちまと時間があるときにでもプレイしていきたいですね。
ここ一ヶ月くらい、2022年10月から始まるブリーチの「千年血戦篇」に備えて原作読んだりアニメを視聴しまくったりしてるわけですが。ここまでくると何かゲームもプレイしたくなってきたわけで。PS3のゲームでもやってみようかとも考えましたがちょうどソシャゲがあるのでそっちに手を出して見ることに。6年も続いてるゲームとは驚きましたが、まあ「千年血戦篇」をやってる間までは続くはず。課金とかする予定は今のところないですけど。
というわけでプレイ開始。プロローグを終えると好きな星5の仲間を一体ゲットできるようなのでここはやはり石田で。さしあたりそのまま覚醒させて星6まで育成しました。とりあえず主力となるユニットが何かないと厳しいですしね。
で、しばらくプレイしてたんですがSteamでもプレイ可能なことを知ったのでそちらにデータ移行することに。データ連携できるのでありがたいですね。まあ始めたばかりなのでやり直しになってたとしてもそう困りはしませんが。Steam版はアクションパートでコントローラーが使えるのがありがたい。通常攻撃がAでXYBでそれぞれの技、R1で必殺技って感じですね。ただアクションパートだけでなく通常パートでもコントローラーに対応してくれればもっと楽なんですが。
とにかくとりあえずはストーリーモードの「死神代行篇」をまずはクリアしておきました。
さしあたりちまちまと時間があるときにでもプレイしていきたいですね。
この記事へのコメント