第2次スーパーロボット大戦OG プレイ記 #14
7年ぶりプレイの3周目53話までクリア、ついに龍虎王復活!
龍虎王伝奇購入を機に7年ぶりのプレイ再開、前回は38話までプレイしましたが。
7年ぶりプレイの3周目。38話で雀武王と武雀王登場!
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/202112article_6.html?1638661093
40話「蒼炎の逆鱗」でついに龍虎王復活シナリオ!
雀武王にククルのマガルガ、そして「四凶」の窮奇王と饕餮(とうてつ)王まで現れて絶望感満載のシナリオがほんとにたまらない。そこからの龍虎王復活はほんとに燃えますねー。リシュウ先生も援軍に駆けつけると夏喃も反応。古文書にトウゴウ家の先祖がかつて龍虎王に乗って戦ってたことが記されてたとか、「龍虎王伝奇」を読んだ後だとほんとに楽しめますねー。細かいところでまるで印象が変わってくる。リシュウ先生&零式は以前は出撃枠の関係でそこまで使ってなかったんですが今回は思い入れもまるで変わってくるので資金を投入して強化してます。バラルとの戦いに参戦させないわけにはいかない。さらにブランシュタイン家のライとレーツェルも主力にすることに。ライは強化した換装武器をつけている量産型ヒュッケバインMK-IIに乗せ換えました。換装武器にはネオチャクラムシューターも。
龍虎王・虎龍王が復活しますが武装も増えてパワーアップ。天魔降伏斬も追加されましたしね。スパロボ30よりも戦闘演出がかなり派手なんですよね。このへんもスパロボ30はα無印で今回は第2次αがベースと思えばむしろ納得できるかな。分離して龍王機と虎王機で別々に戦えるのも楽しい。15段階フル改造してるので分離状態でもそれなりに強いんですよねー。どちらもALL武器持ちですし。
その後のストーリーはDやMXが中心でしたが久々で懐かしいこともあってスルーせずにしっかりプレイしてます。ここまでのプレイでストーリーのボリュームがありすぎる気もしますが充実してるのも確かですねー。
いよいよ残り10話で最後の分岐。スパロボ30のDLC2が来る前にクリアできそうです。
第2次スーパーロボット大戦OG (通常版) - PS3
龍虎王伝奇購入を機に7年ぶりのプレイ再開、前回は38話までプレイしましたが。
7年ぶりプレイの3周目。38話で雀武王と武雀王登場!
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/202112article_6.html?1638661093
40話「蒼炎の逆鱗」でついに龍虎王復活シナリオ!
雀武王にククルのマガルガ、そして「四凶」の窮奇王と饕餮(とうてつ)王まで現れて絶望感満載のシナリオがほんとにたまらない。そこからの龍虎王復活はほんとに燃えますねー。リシュウ先生も援軍に駆けつけると夏喃も反応。古文書にトウゴウ家の先祖がかつて龍虎王に乗って戦ってたことが記されてたとか、「龍虎王伝奇」を読んだ後だとほんとに楽しめますねー。細かいところでまるで印象が変わってくる。リシュウ先生&零式は以前は出撃枠の関係でそこまで使ってなかったんですが今回は思い入れもまるで変わってくるので資金を投入して強化してます。バラルとの戦いに参戦させないわけにはいかない。さらにブランシュタイン家のライとレーツェルも主力にすることに。ライは強化した換装武器をつけている量産型ヒュッケバインMK-IIに乗せ換えました。換装武器にはネオチャクラムシューターも。
龍虎王・虎龍王が復活しますが武装も増えてパワーアップ。天魔降伏斬も追加されましたしね。スパロボ30よりも戦闘演出がかなり派手なんですよね。このへんもスパロボ30はα無印で今回は第2次αがベースと思えばむしろ納得できるかな。分離して龍王機と虎王機で別々に戦えるのも楽しい。15段階フル改造してるので分離状態でもそれなりに強いんですよねー。どちらもALL武器持ちですし。
その後のストーリーはDやMXが中心でしたが久々で懐かしいこともあってスルーせずにしっかりプレイしてます。ここまでのプレイでストーリーのボリュームがありすぎる気もしますが充実してるのも確かですねー。
いよいよ残り10話で最後の分岐。スパロボ30のDLC2が来る前にクリアできそうです。
第2次スーパーロボット大戦OG (通常版) - PS3
この記事へのコメント