スーパーロボット大戦DD プレイ記 #1
今さらながらプレイを開始しました!
ソーシャルゲームのスパロボDD、サービス開始は2019年8月ですけどプレイはしてなかったんですよね。「スーパーロボット大戦X-Ω」のほうは2021年3月のサービス終了までそれなりにプレイしてたんですが。それを今さら始めたのはスパロボ30でDDの主人公機体である「ディーダリオン」がDLCで使えるようになったからで。でまあちょっと興味が出てきたのでプレイしてみることに。
というわけでとりあえずスタート。新規で始めましたが特におおきなボーナスとかはもらえないっぽいですね。時期にもよるのかな。デビルマンが参戦してるというのが強烈だったので「ワールド1」でプレイしてみることに。スパロボ30には名前しか出てきませんでしたがオリジナルのヒロインのメグもかわいいですねー。カットインではハートマークが飛び交ってますが(笑)。できればこちらもスパロボ30に来て欲しかったかも。とりあえずストーリーはシレーヌとの戦いまで進めました。ボイスはデビルマンもシレーヌもOVA版の声優そのまま使ってるんですねー。マジンガーZの甲児を石丸博也がそのまま担当してるのにも驚きましたが。
それから期間限定のソウルゲインシナリオをプレイしてみることに。単なるコラボシナリオかと思ってたらムーン・デュエラーズのその後のシナリオで驚かされました。調べて見たらなんと寺田Pが直接シナリオを書きおろしてるそうで。龍虎王にも関わるシナリオでプレイしておいて良かった。今年はスパロボ30やOG展とかスパロボOGに動きがけっこうありましたよねー。このままぜひとも完結編発売へと向かって欲しいですね。家庭用が無理ならそれこそ最悪ソシャゲとかででも。
ゲーム自体はいつものスパロボに近いんですけどソシャゲでやるとちょっとめんどくさい感じもしますね。まあ慣れだとは思いますが。行動力で順番が来るので最後まで戦わずに終わってしまう機体も出てきますし。必殺技もすぐには使えませんしね。序盤をプレイするとけっこう育成素材がたくさんもらえたので主人公機のディーダリオンとヒロインのメグが乗るメラフディンは10段階改造できました。
やりこむとは思いませんけどとりあえずはしばらくプレイして行ってみます。
ソーシャルゲームのスパロボDD、サービス開始は2019年8月ですけどプレイはしてなかったんですよね。「スーパーロボット大戦X-Ω」のほうは2021年3月のサービス終了までそれなりにプレイしてたんですが。それを今さら始めたのはスパロボ30でDDの主人公機体である「ディーダリオン」がDLCで使えるようになったからで。でまあちょっと興味が出てきたのでプレイしてみることに。
というわけでとりあえずスタート。新規で始めましたが特におおきなボーナスとかはもらえないっぽいですね。時期にもよるのかな。デビルマンが参戦してるというのが強烈だったので「ワールド1」でプレイしてみることに。スパロボ30には名前しか出てきませんでしたがオリジナルのヒロインのメグもかわいいですねー。カットインではハートマークが飛び交ってますが(笑)。できればこちらもスパロボ30に来て欲しかったかも。とりあえずストーリーはシレーヌとの戦いまで進めました。ボイスはデビルマンもシレーヌもOVA版の声優そのまま使ってるんですねー。マジンガーZの甲児を石丸博也がそのまま担当してるのにも驚きましたが。
それから期間限定のソウルゲインシナリオをプレイしてみることに。単なるコラボシナリオかと思ってたらムーン・デュエラーズのその後のシナリオで驚かされました。調べて見たらなんと寺田Pが直接シナリオを書きおろしてるそうで。龍虎王にも関わるシナリオでプレイしておいて良かった。今年はスパロボ30やOG展とかスパロボOGに動きがけっこうありましたよねー。このままぜひとも完結編発売へと向かって欲しいですね。家庭用が無理ならそれこそ最悪ソシャゲとかででも。
ゲーム自体はいつものスパロボに近いんですけどソシャゲでやるとちょっとめんどくさい感じもしますね。まあ慣れだとは思いますが。行動力で順番が来るので最後まで戦わずに終わってしまう機体も出てきますし。必殺技もすぐには使えませんしね。序盤をプレイするとけっこう育成素材がたくさんもらえたので主人公機のディーダリオンとヒロインのメグが乗るメラフディンは10段階改造できました。
やりこむとは思いませんけどとりあえずはしばらくプレイして行ってみます。
この記事へのコメント