【PS4】スーパーロボット大戦30 プレイ記 #31

FHGOUI4aMAAfQdm.jfif
DLC第2弾、アーリーアクセス開始! まずは序盤の4ミッションをプレイしました!

DLC第1弾配信と同時に3周目を開始して無事にエンディングまでたどり着いていたわけですが。

3周目クリア! DLC1のミッションも全て終わらせました!
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/202111article_35.html

そこからはしばらくスパロボ30のプレイをやめてPS3で第2次OGやINFINITE BATTLEをプレイしてました。第2次OGをプレイしてみるとスパロボ30がものすごく進化してるのが実感できますねー。戦闘シーンは長すぎないようにコンパクトになってたり自分と敵のターンをボタン一発で切り替えられますしね。SRポイントも無いので好きなプレイができるってのもいい。精神コマンドもいつでも使えますしほんとに快適になったなあと。エディットBGMに関しては第2次OGはオリジナルなのでちゃんと原曲が流れるからそんなに気にならないとはいえ、やはり完結編があるなら実装してほしいところ。

そしてようやくDLC第2弾が配信! アーリーアクセス権があるので2日前の今日からプレイ可能!
今日は休みなのもラッキーでした。今回は最初からではなく前回エンディングとDLC1のミッション全てまで終わった続きからプレイします。さすがに3周もプレイすると最初からはちょっとしんどいので。もちろん最初からのほうがちょこちょこDLCキャラもストーリーに絡むので楽しめるんですけどね。まあそれはいつか4周目をやりたくなった時に取っておくことにします。DLC第3弾が来てくれれば言うことなしなんですけどね。

参戦作品に関してはOG以外は全く知らないんですよね。「鉄血のオルフェンズ」は見ておこうかとも思いましたが来年特別編集版みたいなのを放映するみたいなのでその時に。「ULTRAMAN」は実写のとはまた違うみたいなのでほんとにわかりませんね。ディーダーリオンもスパロボDDをやってないので詳しくないんですがそれはそれで楽しみです。それから第2次OGプレイ中にはなるべくキョウスケとエクセレンを使わないようにしてました。


というわけでプレイ開始!
目が覚めたのが9時前だったので普通にダウンロードもアップデートもできましたね。そこからまずはディーダリオン獲得シナリオをプレイ。
1、ディーダリオン.jpg
BGMはあまりテンション上がるような感じではないんですね。新規機体は全て20段階改造、さらに強化されたEXスキルなんかもつけることに。レベル200まで上がるので強くなりそうですねー。撃墜数はエンディング後なので最初から100機超えててエースボーナスもそのまま手に入りますね。

続いてはアルトアイゼン・リーゼをゲット! エクセレンはまだ加わらないようなのでキョウスケのみですね。リボルビング・バンカーにアニメのカットも入っててちょっと驚きました。BGMはジ・インスペクターのOP「MAXON」にしてみましたよ。

その次に仲間にしたのはULTRAMAN。姿を見たグリッドマン組のテンションがやばい。サポーターで加入してるアカネも喜んでる(笑)。しかし実写と違って人間サイズでスーツ着用というのが大きな違いですね。ハヤタ隊員の子供なのでウルトラマン因子というのをもってるそうで。
ウルトラマン1.jpg
1Sサイズなのに自分よりサイズの大きな相手にはダメージ1.2倍というエースボーナスがすごい。

それからガンダム・バルバトスルプスレクスが仲間に。
鉄血1.jpg
原作終了後で死亡後に転生みたいな形かと思ってましたがそういうわけではないようですね。ナノラミネートアーマーでビームの威力3000減らしますけど強化パーツの同じものもつけたら6000減るんだろうか。

鉄血はオルガもサポーターに。
オルガ.jpg
三日月に対しては戦闘中にボイスで掛け合いもあるんですねー。鉄血の二人はこれまでの仲間と違って馴れ合いはしないというか完全に気を許してはいない様子。このへんも新鮮ですねー。


というわけでこのままDLCミッションをプレイしつつやり残した艦内ミッションや戦線ミッションも進めて行きます。そしてプラチナトロフィーゲットに向けて戦い抜きます!


【PS4】スーパーロボット大戦30
【PS4】スーパーロボット大戦30

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック