【感想】ソードアート・オンライン(1期) 全25話+Extra Edition

11342_1_1.png
2012年放映のアニメ「ソードアート・オンライン」1期。今さらですがdアニメストアで全話視聴しました。

アニメ「ソードアート・オンライン」、全く見たことないわけではなく最初の劇場版も以前レンタルして視聴したんですが。

【感想】劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/201709article_14.html

ただアニメ1期をちゃんと見たことはなかったんですよね。はるか昔に総集編+オリジナルの「ソードアート・オンライン Extra Edition」をたぶんアニマックスで視聴したことがあるのでそれでだいたいわかった気になってたからですが。
それをなんで今さら1期25話を視聴しようかと思ったかというと、今やってる新作映画「劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア」にちょっと興味がわいてきたんですよね。10/30に公開したらしいのでもう1ヶ月以上経っているわけですがまだ映画館ではやってますし。まあまだ映画館に観に行くか、後日レンタルなり配信で見るかははっきり決めてませんけど。ただ内容はアニメ1期のリメイクというかアスナ視点らしいので、それなら1期をきちんと見ておいたほうがいいかなと。そのほうが楽しめるでしょうしね。


というわけで視聴開始したわけですが面白かったですねー!
もう9年も前の作品ですがさすがいまだに続いてる人気シリーズ、面白すぎて一気に視聴してしまいましたよ。過去に視聴した総集編だとよくわかってなかった部分もしっかり理解できたり。キリトが「ビーター」と呼ばれてるのは知ってましたが、ベータテストプレイヤーの中でも突出した存在なのかと思ったらそういうわけでもなかったんですね。たまたまその場を収めるために悪役を演じただけだったのか。いずれにしても100層のうちベータ版では8層しか行けてないのでそこまでアドバンテージが大きいってわけではないですよね。ソロプレイヤーとして2年くらい続けてあれだけ強いのはデメリットもあるけどゲットしたアイテムも資金も総取りできるってのが大きかったのかな。
二刀流スキルを隠し続けてた理由はいまいちはっきりしませんでしたけど、やはりソロプレイヤーだからプレイヤーキルを仕掛けられたときの切り札として手の内を見せたくなかったからなんだろうか。

あとアスナに関してはゲーム開始から2年くらい会ってないので確かに彼女の視点で作る意味がありますね。どうやって騎士団の副団長に上り詰めていったのかとか。しかし2年間も仮想世界で生活してたら確かにもう人生の中の大きな一部になりますよね。普通はこういう事件が起きても短時間で脱出できるとか現実世界では1日くらいしか経ってなかったとかするものなのに。2年間寝たきりで肉体にもほんとに大きな影響が出てましたしねー。

そして後半クールは違う世界での物語になりますけど、こちらは妹というかほんとは従妹の直葉がOPやEDでも思いっきりメインヒロインですね。作品としてのヒロインはアスナだけどダブルヒロインでもあるような形だったのか。
こちらのストーリーではボスというか悪役である須郷が子安武人の強烈演技のおかげで面白すぎました(笑)。24話でアスナが凌辱されそうになるシーンなんて、ノリノリすぎて超ゲスキャラ演技に感心させられたくらい。キリト役の松岡禎丞も本気で殺意を感じるくらいその芝居に煽られたんではと思ってしまいますねー。

それから1期25話を見た後でついでにExtra Editionのほうも久々に視聴してみました。総集編パートは飛ばして新作部分だけですが。ラストのクエストは続編につながる伏線なのかな?


とにかくこれで新作映画を見る準備もできましたね。それからテレビシリーズの続編「Ⅱ」や「アリシゼーション」も時間があったら視聴してみてもいいかも。


ソードアート・オンライン Blu-ray Disc BOX(完全生産限定版) - ソードアート・オンライン
ソードアート・オンライン Blu-ray Disc BOX(完全生産限定版) - ソードアート・オンライン

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック