【PS4】NINJA GAIDEN: マスターコレクション プレイ記 #25 「Σ2」⑧
「NINJA RACE」をプレイ! 5コース中3コースを突破しました!
ここまでにΣ2は「強者の道」までのストーリーとチャプターチャレンジをクリア、タッグミッションも27個終わらせてるわけですが。ここでそろそろ放置していた「NINJA RACE」をやってみることにしました!
このモードはVitaのΣ2 PLUSから登場したんですが、実は1つクリアしただけでその後はやってなかったんですよねー。VitaでΣ2は操作しづらかったのと、タイムアタック自体が好きじゃないしそもそも大の苦手なので。まあそうはいっても今回はマスターコレクションをしゃぶりつくすつもりでいますからね。挑戦しなければ。
コースは5つ。チャプター2「龍の城」、5「巫女の私闘」、8「女神の堕ちた街」、11「水都の夜」、13「生贄の魔宮」。ヒロイン3人の各ステージと幻心初戦それにエリザベートがボスのステージですね。Vitaではあやねステージのコースだけクリアしてます。
というわけでまずはコース1から。チャプター2のステージがちょっとだけ短めになったもの。あやねでやってみたんですが時間が足りなさすぎる。やはりタイムアタックとなると火力重視のキャラでないと楽に戦えませんね。ということでここはレイチェルにチェンジ。絶技をぶっぱなしつつスルーできるところはスルーして突き進むことに。ボスはストーリー同様に幻心。何回か途中で死んだものの無事にクリア!これでトロフィーも55%になりました。
続くコース2は紅葉ステージ。こちらはリュウが真龍剣でがんがん攻めてクリア。このコースはストーリーと全く変化がありませんでしたね。
そしてコース3はレイチェルステージ。ただここはかなり厳しいですねー。エレベーターで上がる時間が痛いので方向キー下で発動するスピードアップモードが使えるパープルエッセンスをうまく確保しておくことが重要なようです。そしてボスはマルバスではなくヴォルフ。ただし取り巻きのフレアシャドウがうざすぎる。まあマルバスよりは早く片付けられるんでしょうが。何度か負けてしまったのでちょっと後回しにすることに。
コース4はあやねステージ。Vitaで唯一クリアしていたところです。ここはリュウの閻魔でとにかく絶技をぶっぱなしまくることに。グリーンエッセンスを確保するのか絶技チャージに使うのか。このへんの見極めも大事ですね。ここもわりと余裕をもってクリア。
ここで3つコースをクリアしたことでリュウの新たなコスチュームをゲット。PS3版にもあった三國無双の趙雲コスですね。
そして最後のコース5、「生贄の魔宮」のステージへ。ここは距離が長いので急ぐ必要がありますねー。途中でアマゾン廃棄物やアルビノ廃棄物が大量に出てるのでそこはグリーンエッセンスを稼ぐいい機会。ラスボス直前にも出ますからね。ピラミッドの大階段は頂上で待ち受けてがんがん倒していく戦法で。ラスボスはエリザベートではなく魔神幻心でしたが負けてしまったので倒すのは後日に。
というわけで初日の戦績は5コース中3コース突破と上出来ですね。ただ、このモードはまだよくシステムがわかってないので説明書が欲しいところ。というわけでVitaの電子説明書を確認してみましたよ。読んでみると全く知らなかった事実がいくつも明らかに(笑)。画面左のチェーンゲージがあるうちに敵を倒すと攻撃力UP、無意味な外れと思ってたホワイトエッセンスは実はチェーンゲージが増えるものだったという。なるほどー、チェーンゲージとか全く意識してなかったんですが、それを継続すれば別にリュウやレイチェルでなくても攻撃力が上がっていくんですね。次は試してみよう。
しかしせっかくマスターコレクションを発売したんだから電子説明書を公式サイトででも見られるようにしておけばいいのにとも思うんですけどね。新規で始める人もいるでしょうし。
とりあえず残り2コースの突破と50チェーン達成のトロフィー獲得も目指して腕を磨きたいですね!

NINJA GAIDEN:マスターコレクション 【CEROレーティング「Z」】
ここまでにΣ2は「強者の道」までのストーリーとチャプターチャレンジをクリア、タッグミッションも27個終わらせてるわけですが。ここでそろそろ放置していた「NINJA RACE」をやってみることにしました!
このモードはVitaのΣ2 PLUSから登場したんですが、実は1つクリアしただけでその後はやってなかったんですよねー。VitaでΣ2は操作しづらかったのと、タイムアタック自体が好きじゃないしそもそも大の苦手なので。まあそうはいっても今回はマスターコレクションをしゃぶりつくすつもりでいますからね。挑戦しなければ。
コースは5つ。チャプター2「龍の城」、5「巫女の私闘」、8「女神の堕ちた街」、11「水都の夜」、13「生贄の魔宮」。ヒロイン3人の各ステージと幻心初戦それにエリザベートがボスのステージですね。Vitaではあやねステージのコースだけクリアしてます。
というわけでまずはコース1から。チャプター2のステージがちょっとだけ短めになったもの。あやねでやってみたんですが時間が足りなさすぎる。やはりタイムアタックとなると火力重視のキャラでないと楽に戦えませんね。ということでここはレイチェルにチェンジ。絶技をぶっぱなしつつスルーできるところはスルーして突き進むことに。ボスはストーリー同様に幻心。何回か途中で死んだものの無事にクリア!これでトロフィーも55%になりました。
続くコース2は紅葉ステージ。こちらはリュウが真龍剣でがんがん攻めてクリア。このコースはストーリーと全く変化がありませんでしたね。
そしてコース3はレイチェルステージ。ただここはかなり厳しいですねー。エレベーターで上がる時間が痛いので方向キー下で発動するスピードアップモードが使えるパープルエッセンスをうまく確保しておくことが重要なようです。そしてボスはマルバスではなくヴォルフ。ただし取り巻きのフレアシャドウがうざすぎる。まあマルバスよりは早く片付けられるんでしょうが。何度か負けてしまったのでちょっと後回しにすることに。
コース4はあやねステージ。Vitaで唯一クリアしていたところです。ここはリュウの閻魔でとにかく絶技をぶっぱなしまくることに。グリーンエッセンスを確保するのか絶技チャージに使うのか。このへんの見極めも大事ですね。ここもわりと余裕をもってクリア。
ここで3つコースをクリアしたことでリュウの新たなコスチュームをゲット。PS3版にもあった三國無双の趙雲コスですね。
そして最後のコース5、「生贄の魔宮」のステージへ。ここは距離が長いので急ぐ必要がありますねー。途中でアマゾン廃棄物やアルビノ廃棄物が大量に出てるのでそこはグリーンエッセンスを稼ぐいい機会。ラスボス直前にも出ますからね。ピラミッドの大階段は頂上で待ち受けてがんがん倒していく戦法で。ラスボスはエリザベートではなく魔神幻心でしたが負けてしまったので倒すのは後日に。
というわけで初日の戦績は5コース中3コース突破と上出来ですね。ただ、このモードはまだよくシステムがわかってないので説明書が欲しいところ。というわけでVitaの電子説明書を確認してみましたよ。読んでみると全く知らなかった事実がいくつも明らかに(笑)。画面左のチェーンゲージがあるうちに敵を倒すと攻撃力UP、無意味な外れと思ってたホワイトエッセンスは実はチェーンゲージが増えるものだったという。なるほどー、チェーンゲージとか全く意識してなかったんですが、それを継続すれば別にリュウやレイチェルでなくても攻撃力が上がっていくんですね。次は試してみよう。
しかしせっかくマスターコレクションを発売したんだから電子説明書を公式サイトででも見られるようにしておけばいいのにとも思うんですけどね。新規で始める人もいるでしょうし。
とりあえず残り2コースの突破と50チェーン達成のトロフィー獲得も目指して腕を磨きたいですね!

NINJA GAIDEN:マスターコレクション 【CEROレーティング「Z」】
この記事へのコメント