【感想】「BABYMETAL WORLD TOUR 2016 LEGEND -METAL RESISTANCE- RED NIGHT/BLACK NIGHT」

ベビメタが2016年9月に東京ドームで行った2daysライブ、WOWOWで視聴しました。

1月にWOWOWに再加入して無料体験も含めて4ヶ月、ベビメタのいろんな過去のライブ放送を視聴しましたが。

【感想】10 BABYMETAL YEARS - WOWOW Special
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/202101article_28.html
【感想】「BABYMETAL LEGEND“2015”~新春キツネ祭り~」「BABYMETAL WORLD TOUR 2015 ~巨大天下一メタル武道会~」
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/202102article_23.html
【感想】「BABYMETAL LEGEND - METAL GALAXY」DAY-1 & DAY-2
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/202103article_6.html?1615288883
【感想】「BABYMETAL WORLD TOUR 2015 in JAPAN - THE FINAL CHAPTER OF TRILOGY -」
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/202103article_8.html

今回は2016年9月19・20日の東京ドーム。結果的にではありますが三人体制のクライマックスとなったライブですね。何度も書いてますが僕がベビメタに以前ちょっとハマってたのは2015~2016年くらいまでなのでこのへんまでは知識としてはあるんですよね。もっともライブに行こうとまでは思ってなかったのでこのドームもこれが初見になります。冒頭にはトリロジーのダイジェストが。

〇RED NIGHT

1.Road of Resistance
2.ヤバッ!
3.いいね! !
4.シンコペーション
5.Amore -蒼星-
6.GJ!
7.悪夢の輪舞曲
8. 4の歌
9.Catch me if you can
10.ギミチョコ! !
11.KARATE
12.Tales of The Destinies
13.THE ONE -English ver.-

セットリストはこうだったようですね。放映でカットされたのは4・7・8曲目。しかし今の姿に慣れてしまうとこのころはほんとに若いというか子供だ(笑)。とはいえウェンブリーから5ヶ月くらい経過してるので外見的な成長は見られますね。ただドームはやはりでかすぎて双眼鏡なしだとメンバーの姿はほとんど見えなさそう。このころは神バンドもアピールしたり存在感ありますねー。
「Road of Resistance」スタートというのも新鮮。ステージが巨大なのでいつもとダンスや演出もかなり違うのも面白い。そして最後は「Tales of The Destinies」から「THE ONE -English ver.-」へ。「Tales of The Destinies」はライブではこの時のみだそうですねー。相当な難曲だそうですが、これを見ればそれはよくわかる。実際、たった一回だけはいえよくやり切ったものだ。来場者に配布されたコルセットの光もすごく幻想的で素晴らしい。

〇BLACK NIGHT

1.BABYMETAL DEATH
2.あわだまフィーバー
3.ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト
4.META! メタ太郎
5.Sis. Anger
6.紅月 -アカツキ-
7.おねだり大作戦
8.NO RAIN, NO RAINBOW
9.ド・キ・ド・キ☆モーニング
10.メギツネ
11.ヘドバンギャー! !
12.イジメ、ダメ、ゼッタイ

2日目のセットリストはこうだったよう。放映でカットされたのは7~9曲目。
2日目は神バンドのギターが故・藤岡氏からLEDAに代わってるみたいですね。「Sis. Anger」を見られたのがうれしい。いつかはMOAソロでやって欲しいですねー。「紅月」では神バンドのソロもあって素晴らしい。「ヘドバンギャー! !」は幕張も長かったけど今回も長い(笑)。ライブの最後には神バンドのアピールタイムもあったんですねー。


というわけで視聴し終えましたが、2015~2016年のライブだとやはり一番良かったと思えるのはウェンブリーかな。実際にBDも購入したので音質もいいというのもありますけど、やはりホームである日本開催よりもっと大舞台であることが感じられますしね。

それから2019年以降のMOAがものすごく印象変わって衝撃だったんですが、何がどう変わったのかというとメイクとか身体的な成長だけでなく演技というか芝居をするようになったことなのかなと個人的には感じてます。このドームのころまでって基本的には素というか自分のままでやってたように個人的には見えるんですよね。しかしYUI脱退以降は踊るだけでなく演じるようになり、シリアスだったり愁いを帯びた表情なんかも見せるようになってステージでの存在感が圧倒的に大きくなったというか。さらに数年後がものすごく楽しみですね。

それとYUIのいた三人体制時代ってのは今見ても確かにすごくパワーを感じて魅力的なんですが、今の二人体制は違ったタイプの魅力をものすごく感じるようになりました。収束型と拡散型、とでも言えばいいのかな。以前はあくまでステージでSUの存在を引き立たせるというか増幅するためにYUIとMOAがいた印象。今はSUとMOAがそれぞれの個の力で輝いてるので、MOAのダンスをメインに見てSUの歌をバックミュージック的な感覚で楽しむなんてやり方もできるようになったというか。こういう全く違う魅力があるので正直言ってもうYUI不在というのは全く気にならなくなりましたねー。武道館でライブに4回現地参戦したのも大きい。

さて、とりあえずWOWOWは今月でいったん契約終了するつもりです。ベビメタ特番目当てで入りましたがこの4ヶ月は実に楽しませてもらいました。武道館の放送も5~7月にあるようですがこちらは配信チケット購入してますからね。その後でBDも買うでしょうし。次に加入するのは8月か9月かな。そこでまた2017年と2019年のライブを放送するようなのでそこで再加入するかも。


とりあえずは4ヶ月間、楽しませてもらいました!


LIVE AT TOKYO DOME (通常盤)[Blu-ray] - BABYMETAL
LIVE AT TOKYO DOME (通常盤)[Blu-ray] - BABYMETAL

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック