【サッカー】東京カップ2次戦1回戦 南葛SC対東京23FCのライブ配信を視聴しました!
南葛SC 4-2 東京23FC
あのキャプテン翼のリアルクラブということもあり以前からちょっと気にかけていた「南葛SC」ですが、2020年の関東リーグ2部昇格を機にちょっと本気で応援して行こうかと考えだしていたわけですが。
【サッカー】関東リーグ2部昇格をかけた試合、南葛SCが4-2で勝利!
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/202011article_22.html
そんなわけで昇格記念Tシャツも購入しましたからね。
【サッカー】「南葛SC昇格記念Tシャツ<ユメノトチュウ>」が届きました!
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/202101article_18.html
そこまでガチガチにというわけではありませんが、今年は現地参戦したり情報も真剣に追いかけていきたいなあと。東京に住んでるとはいっても東東京のほうなのでこれまで都内で応援してるクラブはありませんでしたからねー。今年のホーム開催試合は葛飾区奥戸総合スポーツセンター陸上競技場のようなので到着するには時間がかかるのが難点ですけどね。電車だけなら青砥駅からが一番近いのかな。
2021シーズンということで去る選手もいれば入ってくる選手もいるわけですが、一番驚いたのは下平匠の加入でした。「え、あの下平?」と。昨シーズンまではJ2の千葉でやってたわけで、32歳とはいえまさか関東2部に来るとは。他にも河野広貴や幸野志有人が加入したりと本気度がすごい。それでなくても青木や安田なんかがいるのに。正直、関東2部では反則級の戦力に見えますがもちろんそう簡単ではないのがサッカーですからね。とはいえ1年で1部昇格はマストでしょうね。実に楽しみ。一方で高卒や大卒の若い選手も加入してるので彼らの成長にも期待したい。
そして2021シーズン最初の試合。天皇杯予選も兼ねた東京カップ2次戦1回戦、対戦するのは関東1部の東京23FCですね。天皇杯はそこまで重視するものではないとはいえ、力をつけていくうえでも東京都代表を目指してほしいところですね。そこまで行けばJクラブと対戦して全国ネットでのテレビ中継の可能性も高まりますし。今回の試合は非公開試合なんですがライブ配信してくれるので自宅で観戦は可能に。ありがたい。というわけで視聴しましたよ。
ライブ配信は5分ほど遅れてスタート。南葛はアウェー扱いということで青ユニ。対戦相手の東京23FCも東京23区にJクラブを作ろうというコンセプトなので名前は知ってました。動画も東京23FC側が配信してるので基本はそちら寄りの実況ですね。試合会場は都内のどこかなんでしょうが大学とかそこらのグラウンドなのかな? 陸上競技場とかではないですしね。
試合のほうは東京23FCもいいチームのようで序盤はわりと優勢に進めてる感じ。前半半ばからは南葛もペースを握りだしましたが連携面ではまだまだのようですね。このへんはシーズン序盤らしい。0-0のままで前半終了。
後半2分、17番・村越が左サイドから確実にゴールを決めて南葛先制! 後半に入ると南葛が押し込みだしましたねー。個人技ではやはりかなり優位なのがわかる。後半12分、南葛が右CKから3番・デイヴィッソンがヘッドで決めて2点目! これでかなり落ち着けるかな。
後半26分にはデイヴィッソンのロングフィードを2番・能登が頭で落としてそれを途中交代の新加入選手、8番・清水が決定的な3点目!(追記・のちの公式記録によるとオウンゴールだったようです。)
しかし後半33分に東京23FCがミドルを豪快に決めて1点返される。まだまだ油断はできませんね。さらに後半42分にも失点で一気に1点差に。
さらに押し込まれて冷や冷やの展開になりましたがアディショナルタイム4分で追加点を4番・加藤が決めてようやく一安心。
というわけで4-2でまずは初戦突破。ただ勝ったものの新シーズンのいろいろと課題が見えて有意義な試合でもありましたね。負けた東京23FCも終盤の追い上げはプラス材料のはず。最後までスリリングで退屈しない試合でもありました。南葛も最後までボールキープではなく攻めるスタンスでしたしね。もちろん昇格がかかるリーグ戦になればまた話は別でしょうけど。
次の対戦相手はTOKYO UNITED FCですね。3/14の準決勝。関東2部開幕に向けてさらに仕上げていってほしいですね!
あのキャプテン翼のリアルクラブということもあり以前からちょっと気にかけていた「南葛SC」ですが、2020年の関東リーグ2部昇格を機にちょっと本気で応援して行こうかと考えだしていたわけですが。
【サッカー】関東リーグ2部昇格をかけた試合、南葛SCが4-2で勝利!
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/202011article_22.html
そんなわけで昇格記念Tシャツも購入しましたからね。
【サッカー】「南葛SC昇格記念Tシャツ<ユメノトチュウ>」が届きました!
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/202101article_18.html
そこまでガチガチにというわけではありませんが、今年は現地参戦したり情報も真剣に追いかけていきたいなあと。東京に住んでるとはいっても東東京のほうなのでこれまで都内で応援してるクラブはありませんでしたからねー。今年のホーム開催試合は葛飾区奥戸総合スポーツセンター陸上競技場のようなので到着するには時間がかかるのが難点ですけどね。電車だけなら青砥駅からが一番近いのかな。
2021シーズンということで去る選手もいれば入ってくる選手もいるわけですが、一番驚いたのは下平匠の加入でした。「え、あの下平?」と。昨シーズンまではJ2の千葉でやってたわけで、32歳とはいえまさか関東2部に来るとは。他にも河野広貴や幸野志有人が加入したりと本気度がすごい。それでなくても青木や安田なんかがいるのに。正直、関東2部では反則級の戦力に見えますがもちろんそう簡単ではないのがサッカーですからね。とはいえ1年で1部昇格はマストでしょうね。実に楽しみ。一方で高卒や大卒の若い選手も加入してるので彼らの成長にも期待したい。
そして2021シーズン最初の試合。天皇杯予選も兼ねた東京カップ2次戦1回戦、対戦するのは関東1部の東京23FCですね。天皇杯はそこまで重視するものではないとはいえ、力をつけていくうえでも東京都代表を目指してほしいところですね。そこまで行けばJクラブと対戦して全国ネットでのテレビ中継の可能性も高まりますし。今回の試合は非公開試合なんですがライブ配信してくれるので自宅で観戦は可能に。ありがたい。というわけで視聴しましたよ。
ライブ配信は5分ほど遅れてスタート。南葛はアウェー扱いということで青ユニ。対戦相手の東京23FCも東京23区にJクラブを作ろうというコンセプトなので名前は知ってました。動画も東京23FC側が配信してるので基本はそちら寄りの実況ですね。試合会場は都内のどこかなんでしょうが大学とかそこらのグラウンドなのかな? 陸上競技場とかではないですしね。
試合のほうは東京23FCもいいチームのようで序盤はわりと優勢に進めてる感じ。前半半ばからは南葛もペースを握りだしましたが連携面ではまだまだのようですね。このへんはシーズン序盤らしい。0-0のままで前半終了。
後半2分、17番・村越が左サイドから確実にゴールを決めて南葛先制! 後半に入ると南葛が押し込みだしましたねー。個人技ではやはりかなり優位なのがわかる。後半12分、南葛が右CKから3番・デイヴィッソンがヘッドで決めて2点目! これでかなり落ち着けるかな。
後半26分にはデイヴィッソンのロングフィードを2番・能登が頭で落としてそれを途中交代の新加入選手、8番・清水が決定的な3点目!(追記・のちの公式記録によるとオウンゴールだったようです。)
しかし後半33分に東京23FCがミドルを豪快に決めて1点返される。まだまだ油断はできませんね。さらに後半42分にも失点で一気に1点差に。
さらに押し込まれて冷や冷やの展開になりましたがアディショナルタイム4分で追加点を4番・加藤が決めてようやく一安心。
というわけで4-2でまずは初戦突破。ただ勝ったものの新シーズンのいろいろと課題が見えて有意義な試合でもありましたね。負けた東京23FCも終盤の追い上げはプラス材料のはず。最後までスリリングで退屈しない試合でもありました。南葛も最後までボールキープではなく攻めるスタンスでしたしね。もちろん昇格がかかるリーグ戦になればまた話は別でしょうけど。
次の対戦相手はTOKYO UNITED FCですね。3/14の準決勝。関東2部開幕に向けてさらに仕上げていってほしいですね!
この記事へのコメント