【感想】10 BABYMETAL BUDOKAN DOOMSDAY ‒ I
ベビメタライブ初参戦! 武道館に行ってきました!
2015~16くらいの間、けっこういろんな情報追っかけたりしてたBABYMETALですが、紅白初出場のニュースをきっかけに久々にいろいろ動画を観たりしてたらいつの間にか止まらなくなり、ウェンブリー公演のBDを買ったり特番を見るためにWOWOWに加入してしまいました(笑)。
【感想】「LIVE AT WEMBLEY」 BABYMETAL WORLD TOUR 2016 kicks off at THE SSE ARENA, WEMBLEY(LIVE Blu-ray)
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/202012article_16.html
【雑記】久々にWOWOWに加入しました。
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/202101article_13.html
以前は実際にお金を出したのはアルバムをレンタルしたくらいだったんですけどねー。そしてちょうどいいタイミングでデビュー10周年に武道館で10回公演をやるという!
運試しのつもりでチケットぴあで1日目の1/19と3日目と2/16に応募してみたら2/16のほうに当選。というわけで2/16が初参戦の予定だったんですが一般発売で1日目も購入可能に。ちょっとだけ迷いはしたんですけどね。なにしろチケット15000円ですから2回で30000円ですし。しかしこの機会は逃したくないという衝動に駆られてしまって結局購入。恐ろしい(笑)。まさかかつてより今のほうがお金を使うことになるとは思いませんでした。このへんで自制せねば。もっとも去年は趣味の旅行にほとんどお金を使えなかったので代わりにそれをここで使うと思えばそれほど高い出費でもないかな。
ただやっぱり世の中がどうしても重苦しいので今だからこそパワーをもらいたいという思いもあるんですよね。今回は声を出すのは禁止で拍手や手を上げるくらいのみという異様なライブになりますが初参戦の立場で考えると落ち着いて体験できるのでありがたいかも。
あと実は武道館自体初めてなんですよねー。東京に住んでるにもかかわらず意外と縁のない場所でした(笑)。そういった意味でも楽しみですね。
というわけで当日。入場時間は17時50分で入場口はBとの案内。まあ一般販売で買ったので後ろのほうでしょうけど初参戦なのでむしろ遠くから落ち着いて見れると前向きに(笑)。とりあえず二日前に買ったライブ用の耳栓、カイロ、双眼鏡、さらに普段は持ち歩いてないアルコールジェルまで持参。参加する以上は可能な限りの対策もしておかねば。結構寒いとのことなので厚着して。まあ去年の元日に天皇杯を新国立で見た時に比べれば今回は屋内だしそんなでもないはず。僕の家から武道館まではそんなに遠くないので余裕を持って出られるのもいいですね。座席は16時に発表されたので確認すると2階南のかなり後方(笑)。まあそんなものですよね。けどステージは正面から見えるということなのかな?
それはともかく出発前に昨年買った体温計で体温も確認。そう言えば買ったはいいけど使うのは初めてのような(笑)。完全に平熱でもはや何の問題も無し! 出陣!
市ヶ谷から都営新宿線に乗り換えて一駅で九段下に。アクセスいいですねー。駅からすぐの位置に武道館がありますし。駅の中では黒い服を着た人がやたらと多くて目的地が同じなのがすぐわかりますね(笑)。そして武道館に到着。今回は物販がないので看板だけ。このへん、来場者限定で割引きクーポンコードとか配布すれば後で買ってくれやすくなる様な気もするんですが。いずれにしても待機してから入場時間に。検温も何事もなく通過して今回のドレスコードであるSAVIOR MASKをもらいました。耳にかけるタイプかと思ってたらすっぽり頭からかぶるんですね。なるほど、ここまでやればガードは完璧だ。ただ、マスクの上からかぶるのでわりとポジションが難しいですね。上すぎると目にかかってしまうのでちょっと苦労しました。
チェックも終わって自分の席に到着。ほんとに後ろのほうですが、思ってたよりステージは見やすいですね。サッカー観戦とかでのアッパー席最上段辺りとかと比べたらはるかによく見える。ステージは全方位に向いてるタイプなのでいろんな方向に向かって歌うんだろうなというのもわかりました。始まるまではメタルの曲らしいのが流れてましたね。僕はメタルに詳しくないので誰の曲かわかりませんが。ただ、ベビメタと同じような曲調と言うか似た部分が割と感じられるのもベビメタの曲がそういう遺伝子を引き継いでるからでしょうねー。
あと後ろのほうの席だからかわかりませんが全く寒くなかったですね。あったかくてちょうどいいくらいでカイロも不要。上着も始まる前に脱ぎました。
そしていよいよライブスタート!
「IN THE NAME OF」で儀式のような雰囲気で3人がフードと杖姿で登場。テンション上がる! 声出し禁止のライブだしみんなどうするかと思ってましたが当たり前のように立ち上がって拍手や手を上げる形で懸命に参加してましたねー。もちろん僕も、ライブに関しては映像でしか見たことないので覚えてる限りで参加してました。まあ後ろにいるので前の人のマネしてれば自然と覚えられる(笑)。「Distortion」から始まって「PA PA YA!!」や「Oh! MAJINAI 」「Starlight」みたいな最新アルバムの曲だけではなく初期の曲である「ド・キ・ド・キ☆モーニング」や「ヘドバンギャー‼︎ 」もやって周囲の興奮も伝わってきました。ここらの曲は最近ライブでやってなかったそうですしね。
とにかく光と映像の演出がど派手でどれも飽きさせませんねー。もちろんそれがなくても楽しめますけど。しかしそっちに気を取られてなかなか本人たちのダンスをしっかり集中して見れないというか(笑)。まあじっくり見るよりこの雰囲気全体を楽しむべきだと開き直って盛り上がってました。どうせもう一回参加しますしね。ただ後ろのほうなのでモニターが半分見切れた感じで顔がなかなか見れないのだけはちょっと残念。たまに映るMOAはほんとに犯罪的なまでのかわいさでしたが。ヘドバンギャーではMOAが途中から歌ってくれることもちょっぴりだけ心の中で期待してしまいました(笑)。
「ギミチョコ!!」「メギツネ」「KARATE」みたいな有名な曲もやって最後は当然鉄板の「Road of Resistance」!
いやー、生で見られて最高でしたよ。ここで声が出せないのだけはつらいものがありましたが。それからSUが久々にライブできてほんとにうれしそうでしたねー。ギミチョコの時に「みんなー、会いたかったよー!」、RoRの時には「今日は来てくれてありがとう!」って言ってるときの声は聴いてるこっちも胸が熱くなりましたねー。SU-METALというより素の彼女の想いを強く感じたというか。
それとここまでほとんど三人とも休むことなくノンストップで踊り続けるタフネスがすごい。今回もアベンジャーズは岡崎百々子だったぽいですけど、なにげにずっとパフォーマンスし続けて慣れてるSUとMOAにしっかりついていけてる彼女も実はすごいんじゃないかと思い始めました。今後どうするんでしょうねー。YUIの復帰がほんとに絶望的ならよそに引き抜かれないうちに彼女を正メンバーにしたほうがいい気も。
YUIと言えばメギツネとかの映像でちょっとだけ姿が映るシーンがあってそこはまたちょっと胸が締め付けられる気もしましたね。しばらく離れてた僕でさえそうなんだからずっとファンを続けてた人たちの気持ちはいかほどか。
RoRの後はアンコール。歌うのはもちろん「THE ONE」。途中でSUがちょっと音を見失ったのか曲と合ってないところがありましたね。途中でしっかり戻せてましたけど。ただむしろこれで相変わらず生で歌っていることの証明にもなりますよね。ライブで聴いたのは初めてですがほんとにあの爆音に負けない声と最後のまで息切れしない耐久力はすごい。しばらくライブはブランクがあったのでそのへんどうなってるのかと思ってましたが心配無用でしたね。
ここで感動的に締めて終わりかと思いきや最後に持ってきたのは「イジメ、ダメ、ゼッタイ」!
紅白では短時間でやらざるをえなくてみんながストレスが溜まってたであろう曲をトリに持ってくるとは!
いやー、ほんと最高に盛り上がりましたよ!
最後は「We are BABYMETAL!」をみんなで(心の中で)コール。1時間半くらいでしたがほんとに満足できました。セットリストがバランスのいい曲配置だったのも良かったですねー。
こうして1日目が終わりましたがいい時間を過ごすことができましたよ。明日へのエネルギーをもらえたというか。そういや耳栓は一応持っていきましたけどこれくらいなら個人的には平気でしたね。もっと近づいたらどうなるのかわかりませんが。
次は3日目の2/16分のチケットを購入してますが今度は一般販売ではないのでもう少し近くで見られるかな? 違う曲もやってくれると期待してまた楽しみたいですねー!
2015~16くらいの間、けっこういろんな情報追っかけたりしてたBABYMETALですが、紅白初出場のニュースをきっかけに久々にいろいろ動画を観たりしてたらいつの間にか止まらなくなり、ウェンブリー公演のBDを買ったり特番を見るためにWOWOWに加入してしまいました(笑)。
【感想】「LIVE AT WEMBLEY」 BABYMETAL WORLD TOUR 2016 kicks off at THE SSE ARENA, WEMBLEY(LIVE Blu-ray)
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/202012article_16.html
【雑記】久々にWOWOWに加入しました。
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/202101article_13.html
以前は実際にお金を出したのはアルバムをレンタルしたくらいだったんですけどねー。そしてちょうどいいタイミングでデビュー10周年に武道館で10回公演をやるという!
運試しのつもりでチケットぴあで1日目の1/19と3日目と2/16に応募してみたら2/16のほうに当選。というわけで2/16が初参戦の予定だったんですが一般発売で1日目も購入可能に。ちょっとだけ迷いはしたんですけどね。なにしろチケット15000円ですから2回で30000円ですし。しかしこの機会は逃したくないという衝動に駆られてしまって結局購入。恐ろしい(笑)。まさかかつてより今のほうがお金を使うことになるとは思いませんでした。このへんで自制せねば。もっとも去年は趣味の旅行にほとんどお金を使えなかったので代わりにそれをここで使うと思えばそれほど高い出費でもないかな。
ただやっぱり世の中がどうしても重苦しいので今だからこそパワーをもらいたいという思いもあるんですよね。今回は声を出すのは禁止で拍手や手を上げるくらいのみという異様なライブになりますが初参戦の立場で考えると落ち着いて体験できるのでありがたいかも。
あと実は武道館自体初めてなんですよねー。東京に住んでるにもかかわらず意外と縁のない場所でした(笑)。そういった意味でも楽しみですね。
というわけで当日。入場時間は17時50分で入場口はBとの案内。まあ一般販売で買ったので後ろのほうでしょうけど初参戦なのでむしろ遠くから落ち着いて見れると前向きに(笑)。とりあえず二日前に買ったライブ用の耳栓、カイロ、双眼鏡、さらに普段は持ち歩いてないアルコールジェルまで持参。参加する以上は可能な限りの対策もしておかねば。結構寒いとのことなので厚着して。まあ去年の元日に天皇杯を新国立で見た時に比べれば今回は屋内だしそんなでもないはず。僕の家から武道館まではそんなに遠くないので余裕を持って出られるのもいいですね。座席は16時に発表されたので確認すると2階南のかなり後方(笑)。まあそんなものですよね。けどステージは正面から見えるということなのかな?
それはともかく出発前に昨年買った体温計で体温も確認。そう言えば買ったはいいけど使うのは初めてのような(笑)。完全に平熱でもはや何の問題も無し! 出陣!
市ヶ谷から都営新宿線に乗り換えて一駅で九段下に。アクセスいいですねー。駅からすぐの位置に武道館がありますし。駅の中では黒い服を着た人がやたらと多くて目的地が同じなのがすぐわかりますね(笑)。そして武道館に到着。今回は物販がないので看板だけ。このへん、来場者限定で割引きクーポンコードとか配布すれば後で買ってくれやすくなる様な気もするんですが。いずれにしても待機してから入場時間に。検温も何事もなく通過して今回のドレスコードであるSAVIOR MASKをもらいました。耳にかけるタイプかと思ってたらすっぽり頭からかぶるんですね。なるほど、ここまでやればガードは完璧だ。ただ、マスクの上からかぶるのでわりとポジションが難しいですね。上すぎると目にかかってしまうのでちょっと苦労しました。
チェックも終わって自分の席に到着。ほんとに後ろのほうですが、思ってたよりステージは見やすいですね。サッカー観戦とかでのアッパー席最上段辺りとかと比べたらはるかによく見える。ステージは全方位に向いてるタイプなのでいろんな方向に向かって歌うんだろうなというのもわかりました。始まるまではメタルの曲らしいのが流れてましたね。僕はメタルに詳しくないので誰の曲かわかりませんが。ただ、ベビメタと同じような曲調と言うか似た部分が割と感じられるのもベビメタの曲がそういう遺伝子を引き継いでるからでしょうねー。
あと後ろのほうの席だからかわかりませんが全く寒くなかったですね。あったかくてちょうどいいくらいでカイロも不要。上着も始まる前に脱ぎました。
そしていよいよライブスタート!
「IN THE NAME OF」で儀式のような雰囲気で3人がフードと杖姿で登場。テンション上がる! 声出し禁止のライブだしみんなどうするかと思ってましたが当たり前のように立ち上がって拍手や手を上げる形で懸命に参加してましたねー。もちろん僕も、ライブに関しては映像でしか見たことないので覚えてる限りで参加してました。まあ後ろにいるので前の人のマネしてれば自然と覚えられる(笑)。「Distortion」から始まって「PA PA YA!!」や「Oh! MAJINAI 」「Starlight」みたいな最新アルバムの曲だけではなく初期の曲である「ド・キ・ド・キ☆モーニング」や「ヘドバンギャー‼︎ 」もやって周囲の興奮も伝わってきました。ここらの曲は最近ライブでやってなかったそうですしね。
とにかく光と映像の演出がど派手でどれも飽きさせませんねー。もちろんそれがなくても楽しめますけど。しかしそっちに気を取られてなかなか本人たちのダンスをしっかり集中して見れないというか(笑)。まあじっくり見るよりこの雰囲気全体を楽しむべきだと開き直って盛り上がってました。どうせもう一回参加しますしね。ただ後ろのほうなのでモニターが半分見切れた感じで顔がなかなか見れないのだけはちょっと残念。たまに映るMOAはほんとに犯罪的なまでのかわいさでしたが。ヘドバンギャーではMOAが途中から歌ってくれることもちょっぴりだけ心の中で期待してしまいました(笑)。
「ギミチョコ!!」「メギツネ」「KARATE」みたいな有名な曲もやって最後は当然鉄板の「Road of Resistance」!
いやー、生で見られて最高でしたよ。ここで声が出せないのだけはつらいものがありましたが。それからSUが久々にライブできてほんとにうれしそうでしたねー。ギミチョコの時に「みんなー、会いたかったよー!」、RoRの時には「今日は来てくれてありがとう!」って言ってるときの声は聴いてるこっちも胸が熱くなりましたねー。SU-METALというより素の彼女の想いを強く感じたというか。
それとここまでほとんど三人とも休むことなくノンストップで踊り続けるタフネスがすごい。今回もアベンジャーズは岡崎百々子だったぽいですけど、なにげにずっとパフォーマンスし続けて慣れてるSUとMOAにしっかりついていけてる彼女も実はすごいんじゃないかと思い始めました。今後どうするんでしょうねー。YUIの復帰がほんとに絶望的ならよそに引き抜かれないうちに彼女を正メンバーにしたほうがいい気も。
YUIと言えばメギツネとかの映像でちょっとだけ姿が映るシーンがあってそこはまたちょっと胸が締め付けられる気もしましたね。しばらく離れてた僕でさえそうなんだからずっとファンを続けてた人たちの気持ちはいかほどか。
RoRの後はアンコール。歌うのはもちろん「THE ONE」。途中でSUがちょっと音を見失ったのか曲と合ってないところがありましたね。途中でしっかり戻せてましたけど。ただむしろこれで相変わらず生で歌っていることの証明にもなりますよね。ライブで聴いたのは初めてですがほんとにあの爆音に負けない声と最後のまで息切れしない耐久力はすごい。しばらくライブはブランクがあったのでそのへんどうなってるのかと思ってましたが心配無用でしたね。
ここで感動的に締めて終わりかと思いきや最後に持ってきたのは「イジメ、ダメ、ゼッタイ」!
紅白では短時間でやらざるをえなくてみんながストレスが溜まってたであろう曲をトリに持ってくるとは!
いやー、ほんと最高に盛り上がりましたよ!
最後は「We are BABYMETAL!」をみんなで(心の中で)コール。1時間半くらいでしたがほんとに満足できました。セットリストがバランスのいい曲配置だったのも良かったですねー。
こうして1日目が終わりましたがいい時間を過ごすことができましたよ。明日へのエネルギーをもらえたというか。そういや耳栓は一応持っていきましたけどこれくらいなら個人的には平気でしたね。もっと近づいたらどうなるのかわかりませんが。
次は3日目の2/16分のチケットを購入してますが今度は一般販売ではないのでもう少し近くで見られるかな? 違う曲もやってくれると期待してまた楽しみたいですねー!
この記事へのコメント