【PC】三國志14 with PK プレイ記 #23「二袁の思惑」(銀英伝)その3

872410_20210113100315_1.png
開始から5年、安定・長安を制圧。漢朝も滅んで本格的な群雄割拠の時代に!

【PC】三國志14 with PK プレイ記 #21「二袁の思惑」(銀英伝)その1
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/202101article_12.html
【PC】三國志14 with PK プレイ記 #22「二袁の思惑」(銀英伝)その2
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/202101article_14.html

〇西暦192年8月~195年12月(ヤン15~18歳)

プレイ開始から10ヶ月経過しましたが肝心の敵である地球教が金もなくじり貧状態なのでちょっと強化してやることに。実績は獲得できませんがプレイの楽しさをここは優先。そのままゲーム内編集機能を使うのでは味気ないのでイベント「地球教、動く 第1章」を作成。
872410_20210112121302_1.png
これで一気に強国に。
872410_20210112121330_1.png
ここからは今後の強大化に期待。物足りなければまたイベントを起こしてやるということで。

天下の情勢にも動きが。長安を制圧して李傕を討ち取った呂布が献帝を擁立。
872410_20210112123306_1.png
これを機会に惑星ハイネセン(洛陽)とアルテミスの首飾り(函谷関・虎牢関)にとどまっていたこちらも始動。潼関を奪取して長安を眼前に捕える位置に。
872410_20210112125714_1.png
ここにはシトレ・ビュコック・チュン・ウランフの4人を配置。いよいよ長安と涼州を狙うことに。イメージとしては旧同盟領ですね。

一方で洛陽の規模はようやく「中」に拡大。さらに大秦国との交易で「戦術論」を送られたのでこれはウランフに渡すことにしました。
872410_20210112170400_1.png
外交では河北の袁紹と同盟を結んでまずは東の防衛体制は完璧に。

さてここからはいつものプレイなら長安を攻めるのが当然なんですが献帝がいるのがやっかい。こちらも皇帝なので擁立している呂布を滅ぼすとついでに漢も滅ぼしてしまう。銀英伝的には幼帝エルウィン・ヨーゼフ2世のような存在ですね。まあ味方武将の忠誠が落ちても挽回できますけど、今回は銀英伝プレイをしているのでここは手を汚すことなく中原あたりに追い払いたいところ。

なので北の安定を攻略することにしました。向かうのは若きヤン・シェーンコップ・グエン・パトリチェフの4人。
872410_20210112173531_1.png
ただ天下を取るだけならこんな面倒なことはしなくていいんですけどね(笑)。しかしこういうのが仮想プレイの醍醐味でもあるわけで。今回は一騎討をありにしてるので護衛スキル持ちのパトリチェフはヤンとセットで行動させることになります。

こうして193年11月に安定を制圧、プレイ開始から2年でようやく2都市を支配下に。
872410_20210112212851_1.png
ここからは献帝・中原追放作戦開始ですね(笑)! 長安の呂布軍をうまく弱体化させて他勢力に滅ぼしてもらうことに。

そして新たな人材も続々と登場。ジェシカ・アッテンボロー・ボリス・ラオ・シュナイダー・バグダッシュ・マリノたちが。
872410_20210115013319_1.png
872410_20210115013321_1.png
872410_20210115013325_1.png
872410_20210115013328_1.png
872410_20210115013349_1.png
872410_20210115013402_1.png
872410_20210115013406_1.png
ジェシカ以外は原作の最後まで生き残ったのでユリアン時代でも活躍してくれるはず。ボリスはマリネスクとともに交易に、シュナイダーはもちろんメルカッツとセットで行動させます。今回のパワーアップキットでは「偽報」という要素もあるのでバグダッシュの活躍の場も広がるはず。

さて、長安の呂布軍ですがさすがに呂布・張遼・高順といるので兵は少なくても異様に強い。シトレたちで削って支援しても漢中の張魯が撃退されたので方針変更。「埋伏の毒」で賊徒に滅ぼさせることに。
872410_20210114094647_1.png
治安ゼロになるまでしつこく賊徒を煽ってついに呂布軍滅亡!
872410_20210114100621_1.png
ただ滅ぼしても長安に献帝自体は所在してるのであとは宛から袁術軍が連れて行ってくれるのを待つのみ。間違って西の天水から奪われると涼州から追い出せないのでそこは部隊を差し向けてにらみを利かせることに。

そして計算通りに南からきた袁術軍が長安を制圧、さらに献帝はそのまま廃されてくれたので今後の問題もなくなりました。
872410_20210115014818_1.png
もちろん長安は速攻で奪ってこちらの支配下に。
872410_20210115015659_1.png


プレイ開始から5年(正確には4年3ヶ月)、10年で長安と涼州を奪うという戦略はのんびりしすぎてるかなと思ってましたが実際にそのくらいの時間で進みそうです。銀英伝キャラを使ってるので一つ一つの配置とかにもものすごく頭悩ませてるのも楽しい! ここからは西暦200年まで進めて行きます。国父・ハイネセンの死も近い。
872410_20210115022239_1.png

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック