【PC】三國志14 with PK プレイ記 #22「二袁の思惑」(銀英伝)その2
首都星ハイネセン(洛陽)での復興からスタート。そしてヤンとラップが登場!
【PC】三國志14 with PK プレイ記 #21「二袁の思惑」(銀英伝)その1
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/202101article_12.html
〇西暦191年10月~192年7月(ヤン未登場~15歳)
宇宙歴マイナス2609年、いよいよ長く険しい道のりを歩み始めた共和主義者たち。ちなみに国号は洛陽でのスタートなので「周」にしておきました。地球教は蘇るという意味で「蘇」に。まずは官職。文官トップ4は丞相に唯一過去の人間であるハイネセン、三公にはアイランズ・ホワン・レベロを。武官トップ4はシトレ・ビュコック・メルカッツ。ナンバー3は空席ですがここはもちろんヤンが現れたらその地位につけるつもりです。軍師は差し当たり知力が一番高いチュン・ウー・チェンを。
洛陽を惑星ハイネセン、虎牢関と函谷関をアルテミスの首飾りというイメージでのプレイですが、董卓が焼き払った後なので荒廃してるのがきつい。治安も40くらいまで下がってますしねー。何はともあれ空白地域をシェーンコップに制圧させることに。シェーンコップもまだ10代ですからねー。ここからどれだけ成長するか。
歴史イベントもガンガン起きるので発生させていきました。洛陽は荒廃してるとはいえ名品がゴロゴロしてるのがおいしいですねー。知力+10の老子を発見したのでハイネセンに渡して知力100を突破。軍師にすることにしました。チュンだと210年まで生きてしまうのでヤンと交代できませんからね。ハイネセン→ヤン→ユリアンというリレーをしていきたいので。
そして192年、洛陽でヤンとラップを発見して登用!ラップは原作だとすぐに死んだのでこのプレイでは寿命延長アイテムを使ってやろうかちょっと悩むところ。今回は一騎討ちもありに設定してるのでヤンには退却確実の名品も渡しておきました。酒だしヤンも喜ぶはず(笑)。
東西を董卓軍と曹操軍に挟まれて危機的状況にあったんですが、董卓軍は美女連環の計で分裂、曹操軍は曹嵩惨殺イベントのおかげで陶謙のほうに矛先を向けてくれたので助かりました。この間に内政をしっかりして防衛態勢を整えねば。
そしてようやく大秦国(ローマ)との交易ができるくらいの余裕が生まれたのでさっそくマリネスクを派遣。今回、ボリス・マリネスク・ウィロックのフェザーン商人3人には交易スキルをつけてますが登場してるのは現時点ではマリネスクだけですからね。頑張ってもらわねば。
まだ10か月のプレイですがとにかく密度が濃い(笑)! ほんとにこれは楽しいプレイになりそう。ただ地球教がまるで強くなってくれてないので編集機能で強化してやるべきかも。実績をあきらめなくてはいけませんけどね。まあ実績はいつでも取れますし、交易獲得物コンプリートはそれとは関係なく達成するつもりでいます。
【PC】三國志14 with PK プレイ記 #21「二袁の思惑」(銀英伝)その1
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/202101article_12.html
〇西暦191年10月~192年7月(ヤン未登場~15歳)
宇宙歴マイナス2609年、いよいよ長く険しい道のりを歩み始めた共和主義者たち。ちなみに国号は洛陽でのスタートなので「周」にしておきました。地球教は蘇るという意味で「蘇」に。まずは官職。文官トップ4は丞相に唯一過去の人間であるハイネセン、三公にはアイランズ・ホワン・レベロを。武官トップ4はシトレ・ビュコック・メルカッツ。ナンバー3は空席ですがここはもちろんヤンが現れたらその地位につけるつもりです。軍師は差し当たり知力が一番高いチュン・ウー・チェンを。
洛陽を惑星ハイネセン、虎牢関と函谷関をアルテミスの首飾りというイメージでのプレイですが、董卓が焼き払った後なので荒廃してるのがきつい。治安も40くらいまで下がってますしねー。何はともあれ空白地域をシェーンコップに制圧させることに。シェーンコップもまだ10代ですからねー。ここからどれだけ成長するか。
歴史イベントもガンガン起きるので発生させていきました。洛陽は荒廃してるとはいえ名品がゴロゴロしてるのがおいしいですねー。知力+10の老子を発見したのでハイネセンに渡して知力100を突破。軍師にすることにしました。チュンだと210年まで生きてしまうのでヤンと交代できませんからね。ハイネセン→ヤン→ユリアンというリレーをしていきたいので。
そして192年、洛陽でヤンとラップを発見して登用!ラップは原作だとすぐに死んだのでこのプレイでは寿命延長アイテムを使ってやろうかちょっと悩むところ。今回は一騎討ちもありに設定してるのでヤンには退却確実の名品も渡しておきました。酒だしヤンも喜ぶはず(笑)。
東西を董卓軍と曹操軍に挟まれて危機的状況にあったんですが、董卓軍は美女連環の計で分裂、曹操軍は曹嵩惨殺イベントのおかげで陶謙のほうに矛先を向けてくれたので助かりました。この間に内政をしっかりして防衛態勢を整えねば。
そしてようやく大秦国(ローマ)との交易ができるくらいの余裕が生まれたのでさっそくマリネスクを派遣。今回、ボリス・マリネスク・ウィロックのフェザーン商人3人には交易スキルをつけてますが登場してるのは現時点ではマリネスクだけですからね。頑張ってもらわねば。
まだ10か月のプレイですがとにかく密度が濃い(笑)! ほんとにこれは楽しいプレイになりそう。ただ地球教がまるで強くなってくれてないので編集機能で強化してやるべきかも。実績をあきらめなくてはいけませんけどね。まあ実績はいつでも取れますし、交易獲得物コンプリートはそれとは関係なく達成するつもりでいます。
この記事へのコメント