【旅行】久しぶりに一泊二日で旅行をしてきました。
昇仙峡で自然に癒されてのんびりと。
GOTOトラベルなんてのもやってることですし今がチャンスというわけで一泊二日ではありますが旅行してきましたよ。決断させた一番の要因はここ数日の天気の良さですね。僕は旅行はアウトドア派なので気温の面でもこれ以上寒くなるとちょっとつらいので。
というわけで「えきねっと」でまずは甲府までの特急あずさの切符を予約。ギリギリなので1割引きですがそれでもありがたい。7時30分のあずさ3号に乗って9時8分に到着。近いのであまり寝ませんでしたが。甲府に来るのは4年ぶりですね。とりあえずは予約している宿に荷物だけ預かってもらってからバス停に。ここまでさっさと済ませたので待ち時間もなく出発。
というわけで4年ぶりの昇仙峡に。ここを目的地に選んだ理由は以前ここを歩いたときにすごく楽しかったからなんですよね。とにかく自然に癒されたかったので。そして前回同様、のんびりと登っていきましたが天気も良くてほんとに快適。駐車場のある中腹くらいまでは人もほとんどいませんでしたしね。まあそのせいで熊に注意との看板を見るとちょっとだけ恐怖も感じましたが(笑)。頂上近くでは滝に虹がかかってるところも撮影できましたよ。とまあこんな感じでたどり着いてからは満足したのでそのままバスで下山することに。前回来た時はロープウェーでさらに上まで行ったり影絵館にも立ち寄ったんですけどね。
そして甲府駅に戻ってからは駅ビルのロッテリアで昼食を済ませてからホテルにチェックイン。GOTOトラベルのおかげで宿代は35%オフだったわけですが、さらに残る15%相当の地域共通クーポンもゲット。で、ホテルの温泉で疲れをいやしてからベッドでゲームとかしてゴロゴロ。17時には外へ出て居酒屋へ。これまた4年前に利用した安い居酒屋にまた行ったんですが、そこだけでなく甲府駅周辺の店はどこも安いですねー。ただ一方で、いくつか店が閉店してるような姿も目撃したのでやはり不況が直撃してるのも感じましたが。
なんにせよ居酒屋でたらふく飲み食いした後はさらにホテルでも飲み食いするためにコンビニで買い物。ここで地域共通クーポンを使いました。まあ本当はどこかの飲食店とかで使ったほうがいいのかもしれませんが翌日の午前中には帰ろうと思ってたのでここで消化しておくことに。ただかなり満腹してたので1000円分とはいえ使い切るのにけっこう大変でしたが。実際、200円のワインだけは飲まずに冷蔵庫の中でしたからね。
翌朝はホテルで朝食を食べてからまたベッドで出発ギリギリまでゴロゴロ。帰りの切符も前日にえきねっとで予約してるので焦る必要がなかったですからね。ここで持ってきた小説を半分くらい読むことができました。そしてチェックアウトしてから甲府駅で切符を発券して後はホームの待合室で小説の続きを読みながらのんびり待機、11時11分発の特急あずさ18号で帰京。そして車内で前日買ったワインを飲むことにしました。僕は酒は好きですけど日中に飲んだことは人生の中でも1回か2回くらいしかないのでめったにない体験でしたが。ただしょせんコンビニのワインなのでせっかく甲府で買ったのに造られたのは東京でぶどうも輸入物という表示を見てちょっとがっかりしましたが(笑)。なんにしても車内で小説も読み切ることができました。
というわけで短い旅行でしたがそれでもいいリフレッシュになりました。次に行くのは来年の春か夏でしょうけど、その時はもっとしっかり計画を立てて遠出したいですね!
GOTOトラベルなんてのもやってることですし今がチャンスというわけで一泊二日ではありますが旅行してきましたよ。決断させた一番の要因はここ数日の天気の良さですね。僕は旅行はアウトドア派なので気温の面でもこれ以上寒くなるとちょっとつらいので。
というわけで「えきねっと」でまずは甲府までの特急あずさの切符を予約。ギリギリなので1割引きですがそれでもありがたい。7時30分のあずさ3号に乗って9時8分に到着。近いのであまり寝ませんでしたが。甲府に来るのは4年ぶりですね。とりあえずは予約している宿に荷物だけ預かってもらってからバス停に。ここまでさっさと済ませたので待ち時間もなく出発。
というわけで4年ぶりの昇仙峡に。ここを目的地に選んだ理由は以前ここを歩いたときにすごく楽しかったからなんですよね。とにかく自然に癒されたかったので。そして前回同様、のんびりと登っていきましたが天気も良くてほんとに快適。駐車場のある中腹くらいまでは人もほとんどいませんでしたしね。まあそのせいで熊に注意との看板を見るとちょっとだけ恐怖も感じましたが(笑)。頂上近くでは滝に虹がかかってるところも撮影できましたよ。とまあこんな感じでたどり着いてからは満足したのでそのままバスで下山することに。前回来た時はロープウェーでさらに上まで行ったり影絵館にも立ち寄ったんですけどね。
そして甲府駅に戻ってからは駅ビルのロッテリアで昼食を済ませてからホテルにチェックイン。GOTOトラベルのおかげで宿代は35%オフだったわけですが、さらに残る15%相当の地域共通クーポンもゲット。で、ホテルの温泉で疲れをいやしてからベッドでゲームとかしてゴロゴロ。17時には外へ出て居酒屋へ。これまた4年前に利用した安い居酒屋にまた行ったんですが、そこだけでなく甲府駅周辺の店はどこも安いですねー。ただ一方で、いくつか店が閉店してるような姿も目撃したのでやはり不況が直撃してるのも感じましたが。
なんにせよ居酒屋でたらふく飲み食いした後はさらにホテルでも飲み食いするためにコンビニで買い物。ここで地域共通クーポンを使いました。まあ本当はどこかの飲食店とかで使ったほうがいいのかもしれませんが翌日の午前中には帰ろうと思ってたのでここで消化しておくことに。ただかなり満腹してたので1000円分とはいえ使い切るのにけっこう大変でしたが。実際、200円のワインだけは飲まずに冷蔵庫の中でしたからね。
翌朝はホテルで朝食を食べてからまたベッドで出発ギリギリまでゴロゴロ。帰りの切符も前日にえきねっとで予約してるので焦る必要がなかったですからね。ここで持ってきた小説を半分くらい読むことができました。そしてチェックアウトしてから甲府駅で切符を発券して後はホームの待合室で小説の続きを読みながらのんびり待機、11時11分発の特急あずさ18号で帰京。そして車内で前日買ったワインを飲むことにしました。僕は酒は好きですけど日中に飲んだことは人生の中でも1回か2回くらいしかないのでめったにない体験でしたが。ただしょせんコンビニのワインなのでせっかく甲府で買ったのに造られたのは東京でぶどうも輸入物という表示を見てちょっとがっかりしましたが(笑)。なんにしても車内で小説も読み切ることができました。
というわけで短い旅行でしたがそれでもいいリフレッシュになりました。次に行くのは来年の春か夏でしょうけど、その時はもっとしっかり計画を立てて遠出したいですね!
この記事へのコメント