【PC】三國志14 プレイ記 #77「合肥の戦い」(蒼天航路)その2
本格的に「蒼天航路」プレイ開始。「遼来遼来」イベントも発生させました!
シナリオ「合肥の戦い」を開始しましたが曹操の顔画像が若すぎてちょっとこの時期には違和感が。というわけで変更しておきました。プレイ中でも簡単にこうやって変更できるのがありがたいですね。
曹操軍には各軍団が設定されてますが張遼軍団だけを操作可能にして後はそのままに。曹丕は河北の平定、曹洪は許昌を中心とした地域の内政、劉備と孫権に挟まれた激戦区の襄陽周辺を預かる曹仁は守りに専念させておくべきか。しかし画像を変えただけで一気に「蒼天航路」の世界でプレイしてる気分になるのでめちゃくちゃ楽しい! しばらくは各都市の武将の配置とか眺めながらにやにやしてましたよ(笑)。
それから今回のDLCで配信された「ゲーム中編集機能」も使ってみました。主義レベルはプレイ開始時点ではどこもレベル1なんですが劉備と孫権はレベル10に変更。これで歯ごたえが出てきますね。
そしてプレイ開始から一か月後の215年9月には早くも「遼来遼来」イベントが発生可能に。というわけでさっそくやってみましたよ。楽進・李典との対立を一時抑えて一致団結して孫権軍に立ち向かう張遼。孫権を追いつめる楽進達。孫権軍に徹底的に武名をねじこんでの完勝!イベント後は張遼・李典・楽進が親愛武将になるのもうれしいですね。
さて、これでイベントは終わりましたが現状の戦力だと孫権と劉備を合わせてもなお曹操軍が上。ここでもう少し面白くするために「都市編集」機能を使用。劉備の成都と孫権の建業の物資のステータスを全てマックスに!これで両軍とも兵力が8~10万ふえたので合わせれば曹操軍を上回ることに。自分でやっといてなんですが、建業は至近距離なので今攻めてこられたら相当やばいんですけどね(笑)。
とはいえこれでかなり激しい戦いになりそうです。蒼天航路プレイ、ここからが本番ですね!
シナリオ「合肥の戦い」を開始しましたが曹操の顔画像が若すぎてちょっとこの時期には違和感が。というわけで変更しておきました。プレイ中でも簡単にこうやって変更できるのがありがたいですね。
曹操軍には各軍団が設定されてますが張遼軍団だけを操作可能にして後はそのままに。曹丕は河北の平定、曹洪は許昌を中心とした地域の内政、劉備と孫権に挟まれた激戦区の襄陽周辺を預かる曹仁は守りに専念させておくべきか。しかし画像を変えただけで一気に「蒼天航路」の世界でプレイしてる気分になるのでめちゃくちゃ楽しい! しばらくは各都市の武将の配置とか眺めながらにやにやしてましたよ(笑)。
それから今回のDLCで配信された「ゲーム中編集機能」も使ってみました。主義レベルはプレイ開始時点ではどこもレベル1なんですが劉備と孫権はレベル10に変更。これで歯ごたえが出てきますね。
そしてプレイ開始から一か月後の215年9月には早くも「遼来遼来」イベントが発生可能に。というわけでさっそくやってみましたよ。楽進・李典との対立を一時抑えて一致団結して孫権軍に立ち向かう張遼。孫権を追いつめる楽進達。孫権軍に徹底的に武名をねじこんでの完勝!イベント後は張遼・李典・楽進が親愛武将になるのもうれしいですね。
さて、これでイベントは終わりましたが現状の戦力だと孫権と劉備を合わせてもなお曹操軍が上。ここでもう少し面白くするために「都市編集」機能を使用。劉備の成都と孫権の建業の物資のステータスを全てマックスに!これで両軍とも兵力が8~10万ふえたので合わせれば曹操軍を上回ることに。自分でやっといてなんですが、建業は至近距離なので今攻めてこられたら相当やばいんですけどね(笑)。
とはいえこれでかなり激しい戦いになりそうです。蒼天航路プレイ、ここからが本番ですね!
この記事へのコメント