【PC】三國志14 プレイ記 #70「黄巾の乱」(デモンベイン)その2
張角死す。黄巾党を乗っ取ったマスターテリオンが新君主に!
張角君主の黄巾党にもぐりこんだマスターテリオンたちブラックロッジ。まずは軍師の座に就くマスターテリオン。他人の下につくというのもゲーム本編ではありえなかったシチュエーションですが案外退屈してる彼ならこういう「遊戯」も楽しんでやるんじゃないかな(笑)。もちろん他の官職も全て上位は前任者を追い落としてブラックロッジで固めました。
さて、スタート時点での勢力図はこんな感じ。長江以南を中心とする覇道財閥は兵力こそ少ないものの支配地域はすでにトップ。周囲は空白地だらけなのでぜひとも強大になっていただきたい。一方でこちらはまだ張角が君主なので野心は隠してあえて従順に。彼が死ぬまでは普通にプレイをしていくことになりますね。スタート時点でコラボ名品の寿命延長を張角が所持してるので速攻で取り上げておきました(笑)。
というわけで今回初めて難易度「上級」でのプレイとなりましたが人材が充実してるので特に厳しさは感じませんね。兵力的には最大勢力だからというのもありますけど特に苦しむこともなく何進の領地を奪っていきました。さっさと張角が死ぬのを待ち望みながら。
そして185年に入って張角に死期が訪れる兆候が。待ってたぜ。しかしそこからなかなか死んでくれず粘りまくられた挙句にようやく9月に死亡。長かった。なかなか死なないので兵力最小で無理やり敵地に送り込んで負傷させたりいろいろ手を尽くしましたよ(笑)。悪のプレイをしてるのでとことん外道に徹してます。
そしていよいよ君主交代イベント。これが初体験なんですよね。これまで寿命なしでプレイすることが多かったのもありますが。ここで血縁者のみしかなれないとかならやり直さざるをえないところでした。しかしどうやら武将の誰でも設定可能なようで一安心。というわけで張角の後を継ぐのはマスターテリオン!黄巾乗っ取りにめでたく成功! ブラックロッジならぬイエローロッジといったところですね(笑)。
そしてこの1年7ヶ月の間に空白地を吸収しまくった覇道財閥もすごいことに。兵力こそこちらの三分の一ですけど支配地域では逆に圧倒してますね。面白くなってきた。
さあ、いよいよ準備は出来たのでここからが本来のプレイ! 覇道財閥との戦いが始まる!
張角君主の黄巾党にもぐりこんだマスターテリオンたちブラックロッジ。まずは軍師の座に就くマスターテリオン。他人の下につくというのもゲーム本編ではありえなかったシチュエーションですが案外退屈してる彼ならこういう「遊戯」も楽しんでやるんじゃないかな(笑)。もちろん他の官職も全て上位は前任者を追い落としてブラックロッジで固めました。
さて、スタート時点での勢力図はこんな感じ。長江以南を中心とする覇道財閥は兵力こそ少ないものの支配地域はすでにトップ。周囲は空白地だらけなのでぜひとも強大になっていただきたい。一方でこちらはまだ張角が君主なので野心は隠してあえて従順に。彼が死ぬまでは普通にプレイをしていくことになりますね。スタート時点でコラボ名品の寿命延長を張角が所持してるので速攻で取り上げておきました(笑)。
というわけで今回初めて難易度「上級」でのプレイとなりましたが人材が充実してるので特に厳しさは感じませんね。兵力的には最大勢力だからというのもありますけど特に苦しむこともなく何進の領地を奪っていきました。さっさと張角が死ぬのを待ち望みながら。
そして185年に入って張角に死期が訪れる兆候が。待ってたぜ。しかしそこからなかなか死んでくれず粘りまくられた挙句にようやく9月に死亡。長かった。なかなか死なないので兵力最小で無理やり敵地に送り込んで負傷させたりいろいろ手を尽くしましたよ(笑)。悪のプレイをしてるのでとことん外道に徹してます。
そしていよいよ君主交代イベント。これが初体験なんですよね。これまで寿命なしでプレイすることが多かったのもありますが。ここで血縁者のみしかなれないとかならやり直さざるをえないところでした。しかしどうやら武将の誰でも設定可能なようで一安心。というわけで張角の後を継ぐのはマスターテリオン!黄巾乗っ取りにめでたく成功! ブラックロッジならぬイエローロッジといったところですね(笑)。
そしてこの1年7ヶ月の間に空白地を吸収しまくった覇道財閥もすごいことに。兵力こそこちらの三分の一ですけど支配地域では逆に圧倒してますね。面白くなってきた。
さあ、いよいよ準備は出来たのでここからが本来のプレイ! 覇道財閥との戦いが始まる!
この記事へのコメント