【PC】三國志14 プレイ記 #60「呂布討伐戦」(袁術)その3
袁術皇帝で天下統一達成しました!
シナリオ「呂布討伐戦」、袁術でクリアしましたよ!
プレイ時間はトータルで419時間なのでこのシナリオは16時間でクリアしたことになります。さすがにさくさく進められましたね。
もうすでに天下の半分は手に入れてましたがそのまままずは宿敵・袁紹を捕らえて処断。
劉璋が盟主となって連合を組んできたのでちょっと面倒になりましたが。とはいえ建寧にこもっていた劉璋も捕らえて処断したのであとは降伏勧告も通るようになりました。
そして一気に204年4月に天下統一達成!ゲーム内時間で6年1ヶ月ですね。今回は武将編集無しで最後までクリアしたのでシナリオに「制覇」マークも付きました。
というわけでクリアしましたが今回はBGMを三國志12のものに変更してのプレイ。ただあまり違いを感じなかったというか(笑)。それこそ自分の持ってる曲とか使えたらまた違うかもしれませんけどね。次にプレイするときは三國志13の曲を試してみたい。
これで未プレイシナリオは3つ。次こそは銀英伝コラボが来たらラインハルトでプレイしてみたいですね。ヤンはコラボシナリオが7月に配信される予定なのでそちらでやってみたい。どういう配置なのかわかりませんがおそらく帝国と同盟それにフェザーンが配置されてるみたいな勢力図の三国状態になってるんじゃないかと予想してます。帝国と同盟の残る配信予定キャラ4人ずつは誰が来るのかまだわかりませんが楽しみですね。案外、トリューニヒトとかフレーゲルみたいに敵対者側が来る可能性もあるかも。
それとシナリオコンテストで選ばれた3つも発表されましたがあちらは9月の有料DLCとして来るみたいですね。最後の編集機能は何が来るのかまだわかりませんがいろいろいじれるといいなあ。あと武将画像も手持ちのものと自由に差し替えられる機能も欲しいですね。キングダムや達人伝をそのままの画像でプレイしてみたいですし。
次のプレイも楽しみです。
シナリオ「呂布討伐戦」、袁術でクリアしましたよ!
プレイ時間はトータルで419時間なのでこのシナリオは16時間でクリアしたことになります。さすがにさくさく進められましたね。
もうすでに天下の半分は手に入れてましたがそのまままずは宿敵・袁紹を捕らえて処断。
劉璋が盟主となって連合を組んできたのでちょっと面倒になりましたが。とはいえ建寧にこもっていた劉璋も捕らえて処断したのであとは降伏勧告も通るようになりました。
そして一気に204年4月に天下統一達成!ゲーム内時間で6年1ヶ月ですね。今回は武将編集無しで最後までクリアしたのでシナリオに「制覇」マークも付きました。
というわけでクリアしましたが今回はBGMを三國志12のものに変更してのプレイ。ただあまり違いを感じなかったというか(笑)。それこそ自分の持ってる曲とか使えたらまた違うかもしれませんけどね。次にプレイするときは三國志13の曲を試してみたい。
これで未プレイシナリオは3つ。次こそは銀英伝コラボが来たらラインハルトでプレイしてみたいですね。ヤンはコラボシナリオが7月に配信される予定なのでそちらでやってみたい。どういう配置なのかわかりませんがおそらく帝国と同盟それにフェザーンが配置されてるみたいな勢力図の三国状態になってるんじゃないかと予想してます。帝国と同盟の残る配信予定キャラ4人ずつは誰が来るのかまだわかりませんが楽しみですね。案外、トリューニヒトとかフレーゲルみたいに敵対者側が来る可能性もあるかも。
それとシナリオコンテストで選ばれた3つも発表されましたがあちらは9月の有料DLCとして来るみたいですね。最後の編集機能は何が来るのかまだわかりませんがいろいろいじれるといいなあ。あと武将画像も手持ちのものと自由に差し替えられる機能も欲しいですね。キングダムや達人伝をそのままの画像でプレイしてみたいですし。
次のプレイも楽しみです。
この記事へのコメント