【感想】「君の名は。」復活上映!!@秋葉原UDXシアター
ドリパスでの復活上映企画、久しぶりに「君の名は。」を劇場で観てきました!
思えば最後に「君の名は。」を劇場で観たのは2018年の大みそかでしたが。
大晦日、昨年に続きチネチッタで「君の名は。」を観てきました!
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/201812article_29.html
この時でなんと13回目の劇場での鑑賞。これほど多く見る映画は今後あるかどうか。そして映画のリクエスト上映サイト「ドリパス」での投票で復活上映が決まったのでチケットを購入して行ってきましたよ!
ちなみにドリパスでの復活上映は2019年にジャイアントロボ一挙上映を見て以来2度目ですね。
【感想】「ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日」≪試験的大音量上映≫
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/201910article_14.html
さて今回の上映は4回ほどありましたが3/15の16:55からの回をセレクト。場所はジャイアントロボの時と同じく秋葉原UDXシアターですね。コロナウィルスの影響で中止になるかとちょっと不安視してましたが無事開催されてよかった。
上映開始前には前座としてマグナム小林さんによるバイオリンを弾きながらのタップダンス芸が。器用な技でなかなか面白かったですねー。欲を言えば「君の名は。」の曲を使えば大うけしたでしょうけどそれはさすがに権利関係的に難しいのかな。前座と言っても上映開始前の入場時間にやってたので邪魔にはならなかったですね。
というわけで本編。音響と何よりやたら画質が良かったので「ブルーレイ版を使ってるのか?」と思ったくらいでしたが駅弁の表示が2015年だったので通常の上映だったみたいですね。ということはこの映画館そのものの出来がいいということか。
しかしなんというか、ほんとに数えきれないくらい見てて劇場ではこれで14回目というのに引き込まれて見ることができました。ずいぶん時間も経ってますしいろんな面白い映画もあれから見てきたので今見るとひょっとして感動が薄れてしまうかなという危惧もわずかにあったんですがただの杞憂でした(笑)。やっぱりこの映画は最高に素晴らしい! しばらく生涯ベスト映画の座は動きそうにないなあ。
主演の三葉を演じる上白石萌音は最近はテレビドラマでもブレイクしつつあるようですし今後がさらに楽しみ。音楽活動や声の仕事もこれからも続けてほしいですねー。やっぱり彼女を抜擢したのがこの映画の最大の勝因だなあと改めて。
こうしてドリパスでの復活上映終了。最後は拍手も起きてましたねー。またIMAXでのリバイバルとか4DX上映での「君の名は。」を見てみたいですね。2年前の夏には飛騨旅行をしましたがまた行きたくなってきたかも。
思えば最後に「君の名は。」を劇場で観たのは2018年の大みそかでしたが。
大晦日、昨年に続きチネチッタで「君の名は。」を観てきました!
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/201812article_29.html
この時でなんと13回目の劇場での鑑賞。これほど多く見る映画は今後あるかどうか。そして映画のリクエスト上映サイト「ドリパス」での投票で復活上映が決まったのでチケットを購入して行ってきましたよ!
ちなみにドリパスでの復活上映は2019年にジャイアントロボ一挙上映を見て以来2度目ですね。
【感想】「ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日」≪試験的大音量上映≫
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/201910article_14.html
さて今回の上映は4回ほどありましたが3/15の16:55からの回をセレクト。場所はジャイアントロボの時と同じく秋葉原UDXシアターですね。コロナウィルスの影響で中止になるかとちょっと不安視してましたが無事開催されてよかった。
上映開始前には前座としてマグナム小林さんによるバイオリンを弾きながらのタップダンス芸が。器用な技でなかなか面白かったですねー。欲を言えば「君の名は。」の曲を使えば大うけしたでしょうけどそれはさすがに権利関係的に難しいのかな。前座と言っても上映開始前の入場時間にやってたので邪魔にはならなかったですね。
というわけで本編。音響と何よりやたら画質が良かったので「ブルーレイ版を使ってるのか?」と思ったくらいでしたが駅弁の表示が2015年だったので通常の上映だったみたいですね。ということはこの映画館そのものの出来がいいということか。
しかしなんというか、ほんとに数えきれないくらい見てて劇場ではこれで14回目というのに引き込まれて見ることができました。ずいぶん時間も経ってますしいろんな面白い映画もあれから見てきたので今見るとひょっとして感動が薄れてしまうかなという危惧もわずかにあったんですがただの杞憂でした(笑)。やっぱりこの映画は最高に素晴らしい! しばらく生涯ベスト映画の座は動きそうにないなあ。
主演の三葉を演じる上白石萌音は最近はテレビドラマでもブレイクしつつあるようですし今後がさらに楽しみ。音楽活動や声の仕事もこれからも続けてほしいですねー。やっぱり彼女を抜擢したのがこの映画の最大の勝因だなあと改めて。
こうしてドリパスでの復活上映終了。最後は拍手も起きてましたねー。またIMAXでのリバイバルとか4DX上映での「君の名は。」を見てみたいですね。2年前の夏には飛騨旅行をしましたがまた行きたくなってきたかも。
この記事へのコメント