【感想】目黒シネマ★なつかし秋のアニメ祭り 2019「銀河鉄道999」「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」

目黒シネマで一週間限定のリバイバル上映、初日に行ってきました!
DSC_0505.JPG


一度は劇場で観たいと思ってた映画「銀河鉄道999」、リバイバルとかどこかでいつかやらないかなとたまたまネットを見てみたらなんと目黒シネマで9/7~9/13の一週間限定で上映するという!
こんなチャンスはそうそうないので行くことにしましたよ!
ただ目黒シネマという映画館は行ったことなかったんで調べてみたら1スクリーンだけで全席自由、ただし入場券1500円さえ払えば一日中いてもいいという。食べ物とかも持ち込みオーケーというはるか昔の映画館みたいなシステムなんですねー。

とりあえず早めに行ってみましたが地下の券売機で入場券を買ってあとは整列して待つという形。スクリーンに入るのもそのまま並んで待つのでトラブルは起こりそうにないのがいいですね。
そしてロビーには映画館の人が手作りしたという機会伯爵や黒騎士の展示まで!
DSC_0483.JPG
DSC_0485.JPG
ほかにも当時のパンフの内容やプラモに戦士の銃や999のパスまで飾ってあって感動。
DSC_0489.JPG
DSC_0498.JPG
DSC_0500.JPG
この999のリバイバル上映はいつからやってるのかは知りませんが少なくとも2017年からは毎年やってるみたいですね。他にもチェックしとけば思わぬ映画をやってくれるかも。
それと場内は100席ですが前のほうは傾斜がないので前列の人の頭がちょっとかかりますね。平日とかなら人は少ないかもしれませんがこの日は7割くらいの客入りで予備席に座ってる人までいましたね。

そしていよいよ本編上映!
デジタルリマスターしたものではなく当時のフィルム上映というこれまた感動的な形。さすがにフィルム劣化でたまにノイズが入るようなシーンはありますけどそれでも十分すぎるほどきれいで逆にちょっと驚いたかも。目黒シネマのスクリーン自体もきれいでしたしね。
本編はもちろん何度も映像ソフトを見たことはありますが劇場で見るとやはり感動が違いますねー! やはり映画は映画館で観なければ。そして40年前の映画ですけど何よりものすごく面白い! 特に第1作「銀河鉄道999」は飽きさせないシナリオに素晴らしい音楽、声優の熱演もほんとに素晴らしい。特にメーテル役の池田昌子はほんとに唯一無二だなあ。そしてなにより作画がすげえ。これほんとに昔のアニメかよと思うくらいに。

二作連続で映画を観るのは久しぶりでさすがに体力は使いましたが楽しかった!
映画館で999を見るという長年の夢もかないましたしね。正直もう一回くらい第1作のほうだけでも見に行きたい気がしないでもないですが(笑)。銀河鉄道999 劇場版Blu-ray Disc Box
銀河鉄道999 劇場版Blu-ray Disc Box

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック