【感想】映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」

DSC_0480.JPG
ドラゴンクエストⅤをベースにしたCG映画、観に行ってきました!

今年はほんとにたくさん映画を見てますがこの「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」も観たいと思ってた映画の一つでした。なにしろあのドラクエ5の話ですからね。ビアンカとフローラの嫁選択イベントもやるみたいですし、まあそれなりに面白ければいいかと気楽な気持ちで。新宿ピカデリーでポイントがたまってたのでいい機会ですし無料クーポンで鑑賞することにしました。

というわけで本編ですがほぼドラクエ5のストーリーの流れに沿ってたのでわかりやすかったですね。子供時代はビアンカとのレヌール城での冒険くらいまでゲーム画面がそのまま映されてちょっととまどいましたが(笑)。ヘンリーがさらわれるあたりからはちゃんとCGアニメに。パパスが死ぬところはちゃんと「ぬわーーーーー!」って言ってました。
奴隷時代を経て天空の剣を手に入れる旅に出た主人公・リュカ。ビアンカかフローラかという結婚の選択が当然ありましたがフローラのことは好きだけどもっと心の奥底で好きだったのはビアンカと気づいてビアンカにプロポーズすることに。ただそれを気づくように手助けしてくれた占いババは実はフローラが変化していたというのはなかなかうまいやり方でしたね。
しかしCGアニメはディズニーの「アナと雪の女王」とかに似てた気も。そのへん参考にしてモデリングしてたのかな?

後半はビアンカが出産して子供を。話の都合か男の子だけになってましたね。そのあともだいたいゲーム通りの展開が続いてたのですがボスであるゲマとの戦いで急展開。この映画独自の展開になりましたね。このへんはわりと賛否両論ありそうですが。まあ僕は見なかったことにしてスルーしときました(笑)。わりと伏線はありましたし序盤のやたらダイジェストもこういうことだったのかと納得。

というわけで観終えましたが音楽はまんまドラクエだしけっこう満足できましたね。主人公もちゃんとビアンカを選んだし(笑)。久々にドラクエ5をプレイしてみたくなったかも。PS4とかにまたリメイクされないかな。

この記事へのコメント

2020年12月30日 15:39
初めまして。

初期の頃プレイしたとき、ビアンカを選ばないのはどう考えても正しくないと思っておりましたね。

今では、必ずしもそうではないと思いますが。
風吹く荒野をのんびりと
2020年12月30日 23:29
>師子乃さん

最新版では結婚相手の候補が3人に増えてるらしいですしね。結婚イベントだけでなく主人公の半生を体験できたのはすごく楽しかったですねー。
数年前にプレイした「戦国無双 真田丸」で同じような感覚を味わうことができてドラクエ5のことを思い出しました。

この記事へのトラックバック