【PS4】DEAD OR ALIVE 5 Last Round プレイ記 #3
オンラインで10戦してみました!
【PS4】DEAD OR ALIVE 5 Last Round プレイ記 #1
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/201901article_16.html
【PS4】DEAD OR ALIVE 5 Last Round プレイ記 #2
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/201901article_19.html
「6」のオンラインベータ版を1戦だけとはいえプレイしてオンラインデビューを果たし、たまたま勝てたので調子に乗って「5 Last Round」のオンラインバトルをプレイしてみたらまたまた運よく勝てて。
と、ここまで来たらどんなものかもう少し体験してみようととことん調子に乗りまくって10戦してみました(笑)!
普段から格ゲーなんてやらないし、というか苦手意識しかないんでまあ個人的目標は4勝6敗くらい行けたらすごいなあというところだったんですが。気づいたら8勝2敗、最後は6連勝してしまって我ながら驚きました。まあ当然ながら下のランクの人としか戦ってなくて一番上の人でD-でしたからね、別に僕が強いからというわけではないんですが。ホールドさえ満足にできない僕では平均レベルの人と戦ったら軽くひねられるでしょうし(笑)。
ただ10戦もこなしてみるといろいろとわかったことは多いですね。なんというか自分と同じくらいのランクの人となら普通に戦えるし楽しめるんだなと。格ゲーアレルギーみたいなものが少し緩和できたかな。とりあえずアーケードモードで難易度チャンプまでクリアしてそれなりにチュートリアルとかコマンドトレーニングとかやってたことはきちんと役に立ってました。上位目指せるような腕はなくても自分に合ったランクで戦えばいいんですね。
一方で人間相手だといろいろ気づかされることも多かった。特に何も考えず攻撃してくる人は対処しやすいですけどちゃんと攻めのパターンみたいなものを持ってる人にはやられてしまいますね。それを繰り返しやられて自分はどう対応したらいいのかわからずあわててるうちに敗北ってのがあってそれはそれでいい勉強になりました。こういうのはCPU相手だとなかなかわからないものですしね。
それと3ラウンド先取制なのもまぐれで勝ち逃げするなら1ラウンド制のほうが可能性ありますけど、「楽しむ」って意味ではどんなに強い相手だろうと3ラウンドは戦えるわけで悪いことばかりではありませんよね。まあ結局10戦した間では連敗しなかったのでそんな余裕がまだあるだけかもしれませんが。5連敗とか10連敗とかし始めたらまた考えが変わるかもしれませんね(笑)。
「6」発売に備えて、というか買って楽しめるかどうか確かめるためのプレイでしたがこれなら大丈夫かも。まあ発売直後はうまい人も最低ランクからスタートするわけですからカモにされ続けることになりそうですけどね(笑)。でもそれはそれで楽しめる気がしてきましたしそれほど怯える必要もないのかなと。
まあまだ10戦しかしてないので理解した気分になるのは早いということで。「6」発売までに100戦くらいできればいいかな。オンラインモードで検索しても人がいなくてなかなか対戦できないのでバーサスとかやってて挑戦状を受ける状態にしてればいいみたいですしね。
もっといろいろ体験してみます!
【PS4】DEAD OR ALIVE 5 Last Round プレイ記 #1
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/201901article_16.html
【PS4】DEAD OR ALIVE 5 Last Round プレイ記 #2
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/201901article_19.html
「6」のオンラインベータ版を1戦だけとはいえプレイしてオンラインデビューを果たし、たまたま勝てたので調子に乗って「5 Last Round」のオンラインバトルをプレイしてみたらまたまた運よく勝てて。
と、ここまで来たらどんなものかもう少し体験してみようととことん調子に乗りまくって10戦してみました(笑)!
普段から格ゲーなんてやらないし、というか苦手意識しかないんでまあ個人的目標は4勝6敗くらい行けたらすごいなあというところだったんですが。気づいたら8勝2敗、最後は6連勝してしまって我ながら驚きました。まあ当然ながら下のランクの人としか戦ってなくて一番上の人でD-でしたからね、別に僕が強いからというわけではないんですが。ホールドさえ満足にできない僕では平均レベルの人と戦ったら軽くひねられるでしょうし(笑)。
ただ10戦もこなしてみるといろいろとわかったことは多いですね。なんというか自分と同じくらいのランクの人となら普通に戦えるし楽しめるんだなと。格ゲーアレルギーみたいなものが少し緩和できたかな。とりあえずアーケードモードで難易度チャンプまでクリアしてそれなりにチュートリアルとかコマンドトレーニングとかやってたことはきちんと役に立ってました。上位目指せるような腕はなくても自分に合ったランクで戦えばいいんですね。
一方で人間相手だといろいろ気づかされることも多かった。特に何も考えず攻撃してくる人は対処しやすいですけどちゃんと攻めのパターンみたいなものを持ってる人にはやられてしまいますね。それを繰り返しやられて自分はどう対応したらいいのかわからずあわててるうちに敗北ってのがあってそれはそれでいい勉強になりました。こういうのはCPU相手だとなかなかわからないものですしね。
それと3ラウンド先取制なのもまぐれで勝ち逃げするなら1ラウンド制のほうが可能性ありますけど、「楽しむ」って意味ではどんなに強い相手だろうと3ラウンドは戦えるわけで悪いことばかりではありませんよね。まあ結局10戦した間では連敗しなかったのでそんな余裕がまだあるだけかもしれませんが。5連敗とか10連敗とかし始めたらまた考えが変わるかもしれませんね(笑)。
「6」発売に備えて、というか買って楽しめるかどうか確かめるためのプレイでしたがこれなら大丈夫かも。まあ発売直後はうまい人も最低ランクからスタートするわけですからカモにされ続けることになりそうですけどね(笑)。でもそれはそれで楽しめる気がしてきましたしそれほど怯える必要もないのかなと。
まあまだ10戦しかしてないので理解した気分になるのは早いということで。「6」発売までに100戦くらいできればいいかな。オンラインモードで検索しても人がいなくてなかなか対戦できないのでバーサスとかやってて挑戦状を受ける状態にしてればいいみたいですしね。
もっといろいろ体験してみます!
この記事へのコメント