UHD BDプレーヤーを購入しました!

これでUltra HD Blu-rayソフトを視聴可能に!

今年の5月からAV家電を次々とそろえてきたわけですが。

4Kテレビを購入しました!
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/201705article_22.html
ヘッドホンアンプを購入しました!
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/201706article_12.html
プレミアムHDMIケーブルを購入しました。
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/201707article_23.html
オープン型のヘッドホンを購入しました。
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/201708article_8.html

そして最後のピース、UHD BDプレーヤーをとうとう購入しましたよ!
とはいえ購入までにはかなりの迷いがありましたけどね。そもそもUHD BDソフトなんて果たして今後どれだけ出るのかも不透明ですし下手すれば消えてしまう可能性もある。それだけのために再生専用機を購入して割に合うのかと。XBOXも考えましたが海外ゲームをほとんどプレイしない僕にはあまり意味がないハードですしね。いっそUHD BDレコーダーにしようかとも思いましたがいまのレコーダーがまだ普通に使えてるのでもったいない。PS4 Proが対応してくれれば迷わず乗り換えられたんですけどね。
とはいえ、「君の名は。」のUHD版を購入した以上はなんとしても視聴してみたいのも確か。なので買わないという選択肢もまたなかったわけで。
いろいろ考えた末、レコーダーが壊れたら外付けHDDをテレビに挿して録画すればいいということで再生専用機を購入することにしました。

で、買ったのはパナソニックのDMP-UB30-K。値段が3万円台と安いだけでなくサイズがコンパクトと言うのが決め手でした。普段そこまで使わないならなるべく片づけやすい大きさのほうがいいですからね。今年の6月に発売されたばかりというのもいい。
しかしただの再生機を買って果たして元が取れるのかと貧乏人根性も顔を出しますが(笑)。今後はこれでディスクは全て再生していくつもりです。これまでで一番高性能だったのはPS4ですがそれ以上の画質を得られるのかな?

というわけでまずはセッティング。プレミアムHDMIケーブルとLANケーブルを接続して起動。とりあえずソフトウェアの更新を済ませておきたいですからね。ネット配信とかも視聴できるようですけどこちらは別にテレビで見られるし必要ないかな。機能がシンプルな分安い値段で発売できたんでしょうね。将来的にはもっと安い再生機が発売されるでしょうけど。
それから僕が普段使ってるBDレコーダーは同じパナソニック製のDIGAなのでリモコンが重複しないように設定し直しておきました。

これでセッティングも完了。テレビのほうも高速信号モードにしておきましたしこれでUHDソフトがきちんと再生されるはず。試しにUHDではなく普通のBDの劇場版ガンダム00を再生。どこがどうとは言えませんがなんかきれいに再生されてるような気がする。錯覚なのかわからないので2011年に買ったDIGAで再生し直してみることに。見比べてみるとやはりUHDプレイヤーのほうがくっきり鮮やかで細かい部分も再生されてるなとわかりました。とりあえずBDでも違いが感じられて一安心。まるで変化が無かったらちょっとがっかりですからね(笑)。


さていよいよこれからUltra HD Blu-rayソフト版の「君の名は。」を視聴します!

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック