【雑記】新しいヘッドホンをいろいろ試してます。
密閉型からオープン型へ。まだ戸惑うことが多いかな。
先週、オープン型のヘッドホンを購入したわけですが。
オープン型のヘッドホンを購入しました。
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/201708article_8.html
これまで使ってた密閉型からオープン型へ。正直なところまだオープン型の良さがはっきりとはわからないというか。付け替えてみるとやっぱり違うんですけどね。密閉型は頭の中心で聴こえてくるけどオープン型は頭皮の周囲で聴こえてくると言えばいいのかな。
これまで使ってたもののパワーアップ版ではなく別物だってのが戸惑う理由なのかも。どっちがいいのかうまく判断がつかないんですよね。まあ一番いいのはもっと高いサラウンドヘッドホンなのかも(笑)。
ただやっぱりこれまでの密閉型に物足りなさと言うか不満があったのは確かなのでまずはこのオープン型に慣れることから始めていきたいですね。映画も視聴してますがビットストリームだと聞こえなかった問題も解決しました。オープン型は密閉型ほど「ヘッドホン感覚がない」と言うのが戸惑いの原因なのかもと思ったり。頭の中で響くのが当たり前だったぶん何か違う気がしてるのかもしれませんね。ただ「音の広がり」ってのはなんとなくわかる気がします。
ヘッドホンは長く使ってると馴染んできていい音が出るようになるって話を聞きますがほんとかな? とりあえずは長く使っていきたい。
先週、オープン型のヘッドホンを購入したわけですが。
オープン型のヘッドホンを購入しました。
https://kazefukukoya.seesaa.net/article/201708article_8.html
これまで使ってた密閉型からオープン型へ。正直なところまだオープン型の良さがはっきりとはわからないというか。付け替えてみるとやっぱり違うんですけどね。密閉型は頭の中心で聴こえてくるけどオープン型は頭皮の周囲で聴こえてくると言えばいいのかな。
これまで使ってたもののパワーアップ版ではなく別物だってのが戸惑う理由なのかも。どっちがいいのかうまく判断がつかないんですよね。まあ一番いいのはもっと高いサラウンドヘッドホンなのかも(笑)。
ただやっぱりこれまでの密閉型に物足りなさと言うか不満があったのは確かなのでまずはこのオープン型に慣れることから始めていきたいですね。映画も視聴してますがビットストリームだと聞こえなかった問題も解決しました。オープン型は密閉型ほど「ヘッドホン感覚がない」と言うのが戸惑いの原因なのかもと思ったり。頭の中で響くのが当たり前だったぶん何か違う気がしてるのかもしれませんね。ただ「音の広がり」ってのはなんとなくわかる気がします。
ヘッドホンは長く使ってると馴染んできていい音が出るようになるって話を聞きますがほんとかな? とりあえずは長く使っていきたい。
この記事へのコメント