【サッカー】来週から2017年のJリーグが開幕ですねー!

まずは富士ゼロックスカップ。来週土曜からはJ1がスタート!

オフシーズンも終わりいよいよJリーグ新シーズンが開幕。今年は選手の大移動があったのでものすごく新鮮な気分でいろんな試合を見ることができそうです。冨士ゼロ杯では鹿島が3-2で浦和に勝利。ACL直前なのでメンバーとかはどちらもわりと落としてましたが。というわけでちょっと今年の展望を。

〇J1

優勝候補としては当然ながら昨年勝ち点1位だった浦和でしょうけど補強としては堅実というか派手さはないですね。もちろんマリノスから正GKの榎本を獲得したりJ2で活躍した矢島や長澤をレンタルから復帰させたりと戦力はアップしてるんですが。ラファエル・シウバがどれくらい活躍するかが見所ですね。
勝ち点2位だった川崎は風間監督がいなくなり大久保も移籍でけっこう苦しみそう。もっとも家長が来たのは大きいですね。年間勝ち点は3位だったもののチャンピオンシップでは勝負強さを見せて優勝した鹿島は外国人枠でかなりの補強。今年はACLもあるのでそれがどう影響するか。

注目チームとしてはやはり昨年2ndステージで2位だった神戸やかなり強力な補強をしたFC東京ですねー。さらに清武復帰のセレッソも台風の目になるか。昨年後半ぶっちぎりの強さでJ2を席巻した清水もこの勢いで暴れまわるかも。磐田は中村俊輔が加入しましたが戦力的にはトップ7を目標にするくらいが現実的かな。

今年も苦戦を強いられそうなのは甲府と新潟ですかね。やはり戦力的にもちょっと厳しい。とはいえ落ちそうで落ちないのがこの2チームなので今年も驚異の粘りを見せるかも。それと昇格してきた札幌もJ2優勝したとはいえ昨年後半はヘロヘロだったので不安ですね。けががちの外国人選手のフル稼働がカギになりそう。

〇J2

ある意味J1よりも面白そうなのがこのJ2ですねー! 名古屋は風間監督が就任して佐藤寿人も加入。1年でJ1復帰なるか。福岡はチームの立て直しを図れるか。井原監督が引き続き指揮を執るのはプラスに働きそうですね。松本も反町監督の残留が最大の補強と言えるかも。戦力的には相変わらず厳しい気がしますがリーグでも屈指の熱いサポーターがいることですし今年こそ昇格したいところですね。

そしていつの間にか万年J2になりつつあった京都はなんと闘莉王が加入! これはひょっとしたらひょっとするかもと嫌でも注目せざるを得ない。それから今年はスペインで戦っていた監督が大勢指揮するのも見どころですね。徳島・千葉・ヴェルディと彼らが同チームを改革していくのかも見もの。

あとJ3から昇格してきた大分はじっくり数年かけて戦う力を養っていきたいところですね。金沢なんかも昨年何とか残留できたのでまた2年前の前半戦みたいな旋風を巻き起こせるか。

〇J3

今年から入れ替え戦がなくなり自動昇格枠が「2」になったので少し楽になりますね。DAZNで全試合生配信するので今まで見ることができなかった地方のスタジアムでの試合も観戦できるのがうれしい! 盛岡・鹿児島・長野なんかが楽しみですね。あと降格した北九州は新スタジアムができたのでこちらもしっかり確認したい。1年でのJ2復帰が求められますね。
ただJ3は降格もないのでとにかくJ2やJ1に上がるための力を養うことが何より必要ですね。今後もどんどん地方のクラブが増えていってほしい。目指せ47都道府県全てのJクラブ、ですね!


とにかくDAZNによって2度目のJリーグ元年と言ってもいい2017年シーズン。かつてない盛り上がりを迎えそうで楽しみです!

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック