【雑記】無線LANルーターを導入しました。
使い勝手の良さに驚いています。
えー、もうじきPS Vitaの3G回線も期限が切れるということで、それ以降はWi-Fiのみでの使用ということになるんですよね。
基本的にVitaは常時接続しておくタイプのゲーム機というのがこの半年でよくわかったんですが、これまでは小型の無線LANアダプターを使用し続けてきたわけでして。
しかしどうもPCを新型にしてWindows 7にOSも変わってからうまくつながらないということもあって、思い切って無線LANルーターを購入しました!
…で、使ってみて驚いたのがWi-Fi接続の簡単さですねー。
「え、たったこれだけで接続完了するの?」ってくらいあっけなく設定できてしまうとは。ていうか簡単すぎてほんとにセキュリティとか大丈夫なのかと不安になっていろいろ調べたくらいですしね。
いやー、技術の進歩というのはすごいものだ。
しかしこれのおかげでいずれスマートフォンを買ったら家庭内ではWi-Fiで使っていけますしね。
ただ無線LANってボタンひとつでオンオフできたりはしないんですね。まあそういうのがしたければアクセスポイント機とかを購入しろってことかな。
なんにしてもいろいろと調べてしっかり使いこなしていきたいものです。
えー、もうじきPS Vitaの3G回線も期限が切れるということで、それ以降はWi-Fiのみでの使用ということになるんですよね。
基本的にVitaは常時接続しておくタイプのゲーム機というのがこの半年でよくわかったんですが、これまでは小型の無線LANアダプターを使用し続けてきたわけでして。
しかしどうもPCを新型にしてWindows 7にOSも変わってからうまくつながらないということもあって、思い切って無線LANルーターを購入しました!
…で、使ってみて驚いたのがWi-Fi接続の簡単さですねー。
「え、たったこれだけで接続完了するの?」ってくらいあっけなく設定できてしまうとは。ていうか簡単すぎてほんとにセキュリティとか大丈夫なのかと不安になっていろいろ調べたくらいですしね。
いやー、技術の進歩というのはすごいものだ。
しかしこれのおかげでいずれスマートフォンを買ったら家庭内ではWi-Fiで使っていけますしね。
ただ無線LANってボタンひとつでオンオフできたりはしないんですね。まあそういうのがしたければアクセスポイント機とかを購入しろってことかな。
なんにしてもいろいろと調べてしっかり使いこなしていきたいものです。
この記事へのコメント