【PS3】NINJA GAIDEN Σ2 超忍への道 #17
○chapter 17「毒血に死す」
一年前の戦いの記憶を記録するシリーズ、最終回です。
いよいよ最終ステージ。ここは雑魚戦はさして厳しくなく、ほぼボスとの戦いのみですね。
最初のボスは蘇った宿敵・魔神幻心!
これまでと違い無双新月棍の飯綱落としが通用しないのでまともに勝負しなくてはいけないわけですが。
こうなると強いんですよねー幻心は。とにかく動きが速すぎるので容易に攻撃できない。悟りまでは適当に真龍剣で切ってたら死んだんですけどねー(笑)。
まあここはやはりアイテムごり押しで突破しました。魂返の護符で一回死ぬのは覚悟で真龍剣で削っていき、なんとか撃破。ある程度は攻撃パターンが読めるので欲張らなければ何とかなりますね。もう回復アイテムはほぼ全部使い切りましたよ。どうせ次は楽な方法があるし(笑)。
そしてボス連戦。相手は四殺重鬼王「血のエリザベート」!
…まあ、ここは攻略サイトにあった通り、幻心の死体を挟んで安全にエクリプスサイズで絶技連射(笑)。ほぼノーダメージで倒せました。
そしてラスボス前の最後のセーブポイントとムラマサ像。ここまで貯めてきた資金を全て使い切ってアイテムを購入しました! というよりここで楽をするためでしたからね。何度もチキンプレイをしてきたのもこのためだ(笑)。
いよいよラストバトル三連戦。相手はダグラダイ!
このボスはチームミッションに出てこなかったのがちょっと残念でした。なんにせよここではまだ魂返の護符を使うわけにはいかない。なんとか死なずに倒すため頑張りましたよ。
武器はエクリプスサイズ。護衛を忍法でさっさと片付けてから地上に降りてきたダグラダイを空中コンボで削っていく。難敵ではありますが、ここまで相手してきたボスに比べれば絶望感はなかったですね。「もうすぐクリアだ!」ってモチベーションもありましたし。案外早く倒せたんじゃないかな。
そして次なる相手はダグラダイ第2形態・邪神(蛹)!
ここは弓矢で攻撃し続けるだけの作業なんですが、超忍になるといきなり腹から巨大ビームをぶっ放してきて即死させられることがあったんで注意が必要でしたねー。それと忘れてはならないのは回復アイテムを途中で忘れず拾っていく作業。最終決戦の時にアイテム満タンで戦いたいですからね。
そして、ついにラスボス・邪神(完全体)!
…実は、僕はこのボスはこの時点まで地面殴りの回避方法がわかっていませんでした(笑)。本来はちょっとタイミングをずらして裏風で確実に回避できるんですが、そのことに気づいていなかったので必死に裏風ジャンプで逃げ回ってましたよ(笑)。超忍チャプターチャレンジでようやく回避方法に気づいた時はさすがに苦笑いがでましたけど。
というわけでダメージくらいまくる中、アイテムでごり押し(笑)!
武器は龍剣・邪神剣で大天昇連発! こちらのアイテムが切れるのが先か邪神が死ぬのが先か。ちゃんと回避方法わかってればもっと楽な相手なんですけどね(笑)。
そして、そしてついに撃破!
いやーほんと購入した時はまさか超忍クリアできるなんて思っても見ませんでしたねー。ここまで頑張れた最大の理由はチームミッションでうまくなりたいという欲求もさることながら、やっぱりこのゲームが本当に面白かったからですね。
紅葉チャプターで投げ出さないで本当に良かった(笑)。でも敵の攻撃自体は理不尽ではないというか、きちんと作戦や攻略法を理解して戦えば必ず突破できるのもよかったと思います。タイムアタックとかもありませんでしたしね。
本当に面白いゲームですし、続編も作り始めているそうなのでこれからも付き合っていきたいですね。アクションゲームの楽しさを教えてくれたこのゲームには本当に感謝しています。
(完)
一年前の戦いの記憶を記録するシリーズ、最終回です。
いよいよ最終ステージ。ここは雑魚戦はさして厳しくなく、ほぼボスとの戦いのみですね。
最初のボスは蘇った宿敵・魔神幻心!
これまでと違い無双新月棍の飯綱落としが通用しないのでまともに勝負しなくてはいけないわけですが。
こうなると強いんですよねー幻心は。とにかく動きが速すぎるので容易に攻撃できない。悟りまでは適当に真龍剣で切ってたら死んだんですけどねー(笑)。
まあここはやはりアイテムごり押しで突破しました。魂返の護符で一回死ぬのは覚悟で真龍剣で削っていき、なんとか撃破。ある程度は攻撃パターンが読めるので欲張らなければ何とかなりますね。もう回復アイテムはほぼ全部使い切りましたよ。どうせ次は楽な方法があるし(笑)。
そしてボス連戦。相手は四殺重鬼王「血のエリザベート」!
…まあ、ここは攻略サイトにあった通り、幻心の死体を挟んで安全にエクリプスサイズで絶技連射(笑)。ほぼノーダメージで倒せました。
そしてラスボス前の最後のセーブポイントとムラマサ像。ここまで貯めてきた資金を全て使い切ってアイテムを購入しました! というよりここで楽をするためでしたからね。何度もチキンプレイをしてきたのもこのためだ(笑)。
いよいよラストバトル三連戦。相手はダグラダイ!
このボスはチームミッションに出てこなかったのがちょっと残念でした。なんにせよここではまだ魂返の護符を使うわけにはいかない。なんとか死なずに倒すため頑張りましたよ。
武器はエクリプスサイズ。護衛を忍法でさっさと片付けてから地上に降りてきたダグラダイを空中コンボで削っていく。難敵ではありますが、ここまで相手してきたボスに比べれば絶望感はなかったですね。「もうすぐクリアだ!」ってモチベーションもありましたし。案外早く倒せたんじゃないかな。
そして次なる相手はダグラダイ第2形態・邪神(蛹)!
ここは弓矢で攻撃し続けるだけの作業なんですが、超忍になるといきなり腹から巨大ビームをぶっ放してきて即死させられることがあったんで注意が必要でしたねー。それと忘れてはならないのは回復アイテムを途中で忘れず拾っていく作業。最終決戦の時にアイテム満タンで戦いたいですからね。
そして、ついにラスボス・邪神(完全体)!
…実は、僕はこのボスはこの時点まで地面殴りの回避方法がわかっていませんでした(笑)。本来はちょっとタイミングをずらして裏風で確実に回避できるんですが、そのことに気づいていなかったので必死に裏風ジャンプで逃げ回ってましたよ(笑)。超忍チャプターチャレンジでようやく回避方法に気づいた時はさすがに苦笑いがでましたけど。
というわけでダメージくらいまくる中、アイテムでごり押し(笑)!
武器は龍剣・邪神剣で大天昇連発! こちらのアイテムが切れるのが先か邪神が死ぬのが先か。ちゃんと回避方法わかってればもっと楽な相手なんですけどね(笑)。
そして、そしてついに撃破!
いやーほんと購入した時はまさか超忍クリアできるなんて思っても見ませんでしたねー。ここまで頑張れた最大の理由はチームミッションでうまくなりたいという欲求もさることながら、やっぱりこのゲームが本当に面白かったからですね。
紅葉チャプターで投げ出さないで本当に良かった(笑)。でも敵の攻撃自体は理不尽ではないというか、きちんと作戦や攻略法を理解して戦えば必ず突破できるのもよかったと思います。タイムアタックとかもありませんでしたしね。
本当に面白いゲームですし、続編も作り始めているそうなのでこれからも付き合っていきたいですね。アクションゲームの楽しさを教えてくれたこのゲームには本当に感謝しています。
(完)
この記事へのコメント
コメントありがとうございます!
へたれな攻略記を読んでいただきありがとうございました!
続編のNINJA GAIDEN 3が発売されたらまた攻略の記録を書くつもりです。
今度も超忍をクリアできるかどうかはわかりませんが(笑)。