【PS3】NINJA GAIDEN Σ2 超忍への道 #7
○chapter 07 「人狼の城」
一年前の戦いの記憶を記録するシリーズ第7弾です。
まずは武器強化。このチャプターでは鎖鎌・トンファーさらに最後のボス戦後にエクリプスサイズも手に入るぜいたくさ。そのせいか強化も2回できます。
一回目は厳龍・伐虎かヴィゴリアンフレイルの二者択一ですが、どちらも主力武器ではないのでヴィゴリアンフレイルで。でも厳龍・伐虎を使いこなせるようになってたらこっちにしたでしょうね。
さてまずはフォッグフィッシュが群れなす地底湖の柱を渡っていくというちょっと面倒な場所からスタート。ミスって落ちると魚たちに襲い掛かられてやばいんで慎重に進める必要がありますね。
そしてそこを越えて中ボス・ゴグマゴグとの対戦!
いや強かった…。こいつもゴドモスのように両足の間で戦っていくんですが、あんなに弱くない(笑)。けっこうひんぱんに動き回るしちょっとかすっただけでもダメージが大きいのなんのって。基本的にはまたも破砕牙・閻魔の□□□□で両足を削っていきましたが何度死んだことか。ただこのチャプターのラスボス・ヴォルフは簡単に倒せることを知っているので(笑)、遠慮なく「魂返の護符」の力も借りてなんとか倒しました。
そこを抜けて地底を脱出すると二度目の武器強化。ここは直前に手に入れた鎖鎌。この武器はフォッグフィッシュとかストーリー終盤の乱戦とかでかなり役に立ってくれました。威力こそ低いですけどね。
ここからは小型のヴォルカシャドウ、それに大型の人狼・金毛との戦いが続きます。こいつはどちらもスピードやパワーに特化してるのでなかなか手強い。硬殻猛禽爪と破砕牙・閻魔を使い分けながら進んでいきました。もちろん何度も死にながら(笑)。
道中ではトンファーもゲット。ストーリーの悟りの道までは飯綱落としを僕は出せませんでしたが(笑)、トロフィーの「飯綱落とし1000回」を稼ぐのにはこれが役に立ってくれました。□□→□△の「華厳落とし」も飯綱落としとしてカウントされるので。絶技も非常に強力なので悟りの道ではほぼこれだけで人型の敵と戦ってました。
さて、こうしてついにたどりついた相手は二体目の四殺重鬼王「嵐のヴォルフ」!
当然ながら強いです。まともにやっていればおそらく何度も死んでまたギブアップしかけたことでしょう。悟りの道まででは四殺重鬼王の中で僕はこいつが一番苦手でしたから。
しかし、もちろん今回はまともにやりません(笑)。ハメ技の存在をすでに知っていますから。
無双新月棍の□→□(宵月)によるヴォルフハメ(笑)!
いやあ、これを知ったおかげで本当に助かりましたね。というかこれがなかったらどうやってクリアしたのやら。なんにせよもう一度出番のあるヴォルフですが、これのおかげでアイテムも節約できていいカモになってくれました。
さらにこの戦闘の後では非常に頼れる武器のエクリプスサイズまでプレゼントしてくれるし、ヴォルフさまさまですね(笑)。
余談ですが、ヴォルフを演じてくれた声優の郷里大輔さんが今年亡くなられたというのは非常に悲しいニュースでした…。銀河英雄伝説のオフレッサー上級大将とか北斗の拳のウイグル獄長、ロビンマスク…、史上最強の弟子ケンイチの父親の声とか、ほんとに好きな声優さんの1人だったので。
ご冥福を心よりお祈りします。ほんとうにありがとうございました。
次回はchapter 08 「女神の堕ちた街」で。
一年前の戦いの記憶を記録するシリーズ第7弾です。
まずは武器強化。このチャプターでは鎖鎌・トンファーさらに最後のボス戦後にエクリプスサイズも手に入るぜいたくさ。そのせいか強化も2回できます。
一回目は厳龍・伐虎かヴィゴリアンフレイルの二者択一ですが、どちらも主力武器ではないのでヴィゴリアンフレイルで。でも厳龍・伐虎を使いこなせるようになってたらこっちにしたでしょうね。
さてまずはフォッグフィッシュが群れなす地底湖の柱を渡っていくというちょっと面倒な場所からスタート。ミスって落ちると魚たちに襲い掛かられてやばいんで慎重に進める必要がありますね。
そしてそこを越えて中ボス・ゴグマゴグとの対戦!
いや強かった…。こいつもゴドモスのように両足の間で戦っていくんですが、あんなに弱くない(笑)。けっこうひんぱんに動き回るしちょっとかすっただけでもダメージが大きいのなんのって。基本的にはまたも破砕牙・閻魔の□□□□で両足を削っていきましたが何度死んだことか。ただこのチャプターのラスボス・ヴォルフは簡単に倒せることを知っているので(笑)、遠慮なく「魂返の護符」の力も借りてなんとか倒しました。
そこを抜けて地底を脱出すると二度目の武器強化。ここは直前に手に入れた鎖鎌。この武器はフォッグフィッシュとかストーリー終盤の乱戦とかでかなり役に立ってくれました。威力こそ低いですけどね。
ここからは小型のヴォルカシャドウ、それに大型の人狼・金毛との戦いが続きます。こいつはどちらもスピードやパワーに特化してるのでなかなか手強い。硬殻猛禽爪と破砕牙・閻魔を使い分けながら進んでいきました。もちろん何度も死にながら(笑)。
道中ではトンファーもゲット。ストーリーの悟りの道までは飯綱落としを僕は出せませんでしたが(笑)、トロフィーの「飯綱落とし1000回」を稼ぐのにはこれが役に立ってくれました。□□→□△の「華厳落とし」も飯綱落としとしてカウントされるので。絶技も非常に強力なので悟りの道ではほぼこれだけで人型の敵と戦ってました。
さて、こうしてついにたどりついた相手は二体目の四殺重鬼王「嵐のヴォルフ」!
当然ながら強いです。まともにやっていればおそらく何度も死んでまたギブアップしかけたことでしょう。悟りの道まででは四殺重鬼王の中で僕はこいつが一番苦手でしたから。
しかし、もちろん今回はまともにやりません(笑)。ハメ技の存在をすでに知っていますから。
無双新月棍の□→□(宵月)によるヴォルフハメ(笑)!
いやあ、これを知ったおかげで本当に助かりましたね。というかこれがなかったらどうやってクリアしたのやら。なんにせよもう一度出番のあるヴォルフですが、これのおかげでアイテムも節約できていいカモになってくれました。
さらにこの戦闘の後では非常に頼れる武器のエクリプスサイズまでプレゼントしてくれるし、ヴォルフさまさまですね(笑)。
余談ですが、ヴォルフを演じてくれた声優の郷里大輔さんが今年亡くなられたというのは非常に悲しいニュースでした…。銀河英雄伝説のオフレッサー上級大将とか北斗の拳のウイグル獄長、ロビンマスク…、史上最強の弟子ケンイチの父親の声とか、ほんとに好きな声優さんの1人だったので。
ご冥福を心よりお祈りします。ほんとうにありがとうございました。
次回はchapter 08 「女神の堕ちた街」で。
この記事へのコメント